Flower KOKO
こんばんは
バンコクに戻りました
久々のブログアップです
皆様いかがお過ごしでしたでしょうか
約3年ぶりだった一時帰国
今回の日本滞在は
父の介護・・・
が主な目的でした
持病の再発から入院
そして
退院後 施設入居・・・・
入院直前まで
車の運転をしたり
普通に生活していたといいますから
退院後
体が動かなくなってしまい
施設で生活する事になった事
初めは受け入れられなかった
のではないかな・・・・と思います
とは言え
清潔で、綺麗
お年寄りが暮らしやすい設計の施設
周辺の環境も
緑が見えて、日当たりも良く
本当に気持ちが良い
スタッフのプロのサービスも
自宅介護では
この様にはいかなかったかな・・・
と感心してしまいました
父も、少し落ち着けば
この生活に馴染んでくれるかな・・・・
さて
今回
父の介護を通して
要介護認定の仕組み
老人介護施設の状況
そして
自宅介護の仕組みや
国からの補助なども・・・・
全く知らなかった
日本の介護事情を
良く理解する事が出来ました
’’介護保険’’
を納めているのですからね
日本の老後環境は
なかなか素晴らしいです
そして もう一つ
今回は なんと
母と二人で
コロナ感染・・・・
というオマケ付き
なかなか濃い
一時帰国だったんです
そして
日本のコロナ対応は・・・・
’’酷い’’
の一言
こちらは
バンコクの方が
全然 進んでいますね
なんと 今後
タイのバムルンラード病院では
’’コロナ治療薬’’を
販売するのだそう
日本では
高熱で どんなに苦んでいても
自分で病院に電話し、予約を取り
(これが、なかなか繋がらない・・・)
公共交通機関を使わずに
病院へ行き
お医者様から処方箋を頂いて
やっと薬が手に入る・・・・
初診料って医師会の利権??
なのでしょうかね?????
これなら
自宅で寝ていた方が楽・・・
結局
私と高齢の母は
解熱剤とポカリスエット
&
熱さまシートで
自宅で自力で治しました(笑)
と言う事で
良いところ、悪いところ
久々の日本滞在で
感じる事が多々ありましたが
緑豊かな美しい日本
食べ物もおいしくて
日本の生活もなかなか良いですね
ペニンシュラホテル(有楽町)から見た皇居
麻布十番近く 東京タワーってやっぱりワクワクしますね
東京ミッドタウン(六本木)
リッツカールトンホテル(六本木)からの景色
国立競技場とスカイツリー
銀座4丁目交差点の景色
三越の屋上庭園より
ミキモトビルが見えて、銀座らしい・・・・
今回の日本滞在
気づけば、東京の代表的な景色を
全て見ていました(笑)
お上りさんの様??
でも、やっぱり、東京の景色は
洗練されていて、美しいですね
Flower KOKO
野ばらのリース
ホリゾンタルベースのテーブルアレンジ
プアンマーライ
イースターアレンジ
多肉植物のオリエンタル花器



トライアルレッスン
*デコパージュのボックスアレンジ



こちらのミニトピアリーも
トライアルレッスン
にもピッタリです

花時計レッスン
ご希望の方は お気軽にお問い合わせください

Flower KOKOでは
2011年から花時計レッスンを始めて以来
沢山の方に制作頂きました


詳しくは⇒❀
フラワーアレンジメントの基礎(基本形)を中心に
パリスタイル、ブーケ、リースなどの
人気のデザインアレンジメントを取り入れながらの
レッスン。 ブラッシュアップとしても
最適です!!



