息子の耳耳はロバのみみ~!
じゃなくて、勝手つ○ぼ右矢印今はNGワードですかね
都合が悪い事は聞こえないブー

「連絡帳、出してね」「お手紙ないのん?」「給食袋は洗濯機に入れて来てね」「宿題、さっさとやっちゃってよー」
特に最後の言葉は、雑音にしか聞こえてないでしょうね炎

ところが・・・
仕事から遅く帰ってきた主人のご飯ステーキ作って、お味噌汁を入れた時

うゎ~ 
お揚げさんが
ピアノみたいになってる

ただの独り言やったのに、そんな時は耳耳がよく聞こえてフットワークも軽いくるくる

「えー!?何、なに~おねがい??
キッチンまですっ飛んで来ました



上矢印見えますか?
お揚げさん、端っこまで切れてなくて鍵盤みたい爆笑
旦那様のために、取り出してもう一度切る??
いいえ、そのままですよ(笑)

息子も大喜びやったしチュー
「パパ見て~!! 今日のお揚げさん、ピアノやて!」ってゲラゲラ笑ってるしてへぺろ
主人も「こんなん、久しく見たことないわ」とか言ってたし
べっちょない、べっちょないパー
上矢印兵庫県の西の方の言葉らしいです
『大丈夫』とか『大したことない』とかいう意味だったと思います

お揚げさんがピアノルンルンにぴったりな言葉じゃないですか?
耳を澄ませば、ピアノの音色が・・・(爆)


流れ星インスタグラム流れ星


いつも訪問して下さってありがとうございます。
いいね!も お知らせしての読者登録もして頂けると、更新の励みになってとても嬉しいですおねがい