おはようございますニコニコ晴れ

まずは昨日の朝日CCの回顧から!

対抗のアルキメデスは楽勝だったんですが、カワキタフウジンは買えませんでした。
内の方が良いと思ったんで、ヒストリカルから外は全部切っちゃったんですが、調教の動きが良かったんでカワキタフウジンは入れるべきでしたね。
いやー、失敗しました
ショック!ショック!
もう少しペースは速くなると思ったんですが、スローの決め手勝負になりましたね。
今日の阪神JFもこういう展開になると思うんで、ハープスターが突き放して、2着にグランシェリーとフォーエバーモアが外から差してくるという展開を期待したいと思います。







さぁ今日こそ挽回のチャンスべーっだ!音譜音譜

馬単ハンター!天童なこの

阪神ジュベナイルFの追い切り予想をしていきたいと思います( ̄^ ̄)ゞビックリマークビックリマーク
{079BD082-5ADE-434A-8CA6-CAB37EE8566A:01}

まずは過去5年の連対した馬の最終追いきりですが、栗東の坂路かウッドで最終追いきりをした馬しか優勝していません。
2着も2009年のアニメイトバイオ以外は、全て栗東の坂路かウッドで最終追いきりをおこなった馬です。
2歳牝馬の長距離輸送というのは大きな負担となりますので、美浦で調教をした馬には不利なレースです。
なので、栗東で調教をした馬を中心に考えていきます
ニコニコ

そして、このレースはキャリア2戦以下の馬が過去5年で4勝もしています。
その中でも、どういう調教をしている馬がいいかという分かりやすいデータがあります。
キャリア2戦以下の馬で、最終追いきりが栗東坂路だった馬と栗東ウッドだった馬の成績比較です。
栗東坂路は11頭出走していて、勝ったのは昨年のローブティサージュだけで、あとは全て着外です。
栗東ウッドは6頭出走していて、3頭も勝っていて、3着に1頭、着外は2頭だけです。
一目瞭然ですが、圧倒的に栗東ウッドで最終追いきりをおこなった馬の方がいいです
ビックリマーク
キャリアの浅い馬がG-1で、勝ちきるには、ウッドでしっかりと負荷をかけて長めから追うというのが必要なんだと思います。

キャリア2戦以下、栗東ウッドで最終追いきりどちらにも当てはまっているのが・・・

本命のハープスター馬馬馬
ハープスターは、1週前、最終追いきりともに栗東のウッドコースで追いきりをおこなっているので、調教のデータからみれば、キャリアが浅くても勝てる条件は整っています。
中間もじっくりと乗り込まれていましたし、最終追いきりでは、3頭併せで朝日チャレンジカップでも人気になったラウンドワールドを相手に楽な手応えで先着しました。
同じ週に古馬の重賞に出走する馬と2歳牝馬で、併せ馬をおこなう事自体めずらしい事で、松田調教師の自信のあらわれだと思います。

ただ、休み明けですし、100%の状態だとは思いません。
7、8割仕上がっているかなという感じです。
ただ、6割くらい仕上がってれば楽勝だと思ってたんで、思ったよりも仕上げてきたなという感じです。
同じくらい休み明けの、レッドリウ゛ェールより時計を出した本数は倍近いですし、休み明けでも十分走れる状態だと思います。
そもそも休み明けだからちょっと厳しいとかいう次元の馬じゃないです
ビックリマーク
同じ2歳牝馬が相手のここで、ハープスターを負かすような馬がいるとは思えないですね。

2番人気のホウライアキコは前走のデイリー杯2歳Sでレコードを出したから、ホウライアキコの方が強い!みたいな感じになってますが、デイリー杯2歳Sが昨年から開幕週に開催されるようになったという事を忘れてはいけません。
京都の開幕週はとにかく速い時計が出るので、レコードを出して当然くらいに思った方がいいと思います。
確かに完成度の高い牝馬だとは思いますが、ハープスターに勝てるとは思いません。

ハープスターは、間違いなく歴史に名を残すような名馬になると思っているので、ここは勝つかどうかではなく、どういう勝ち方をするのかを楽しみにしています。
落馬をしない限り勝つと思い、本命にしました
ニコニコメラメラメラメラメラメラ



対抗にはグランシェリー
馬馬
1週前追いきりが栗東坂路で1番時計を叩き出しました。
香港でレースを控えている、ロードカナロアよりも速い時計を出しました。
2歳牝馬でここまでの時計が出せるのは、能力、スピードがある証拠だと思います。
最終追いきりも馬場が荒れてるなか、楽々と好時計。
休み明けの前走より確実に状態は上向いています。
前走は京都で惜敗しましたが、京都のような軽い芝は向かないタイプだと思うので、阪神に変わるのもプラス材料だと思います。
将来的にはダート路線にいく馬かもしれませんが、現時点ではここで2、3着に入るくらいの実力はある馬です。
前走1400Mだから、という事で人気がないですが、毎年前走1400Mの人気薄が馬券に絡んでいます。
最近では、
2012年
1着ローブティサージュ(5人気)
2着クロフネサプライズ(15人気)
2011年
2着アイムユアーズ(8人気)
2010年
3着ライステラス(8人気)
2009年
2着アニメイトバイオ(5人気)
3着ベストクルーズ(6人気)

4年連続で5番人気以下の前走1400M組が3着以内に入っています。
まだ2歳馬で距離適正が分からないなか、たまたま1400Mという番組を使っているだけの馬が多いからだと思います。
今年も前走1400M組で馬券に絡むなら、グランシェリーかフォーエバーモアだと思いますが、栗東で調教しているぶんグランシェリーを対抗にしました
ニコニコ音譜




あと押さえるのは、

▲ホウライアキコ
1週前追いきりが圧巻の内容でした。
栗東ウッドで79秒台でしまいが11.4秒。
古馬でもなかなか出せない時計です。
追いきりが木曜日というのも、いつも通りで問題はないですし、最終追いきりはハロー掛け直後だったので時計ほどの評価は出来ませんが、1週前にあれだけやってるので、これくらいで十分だと思います。
ただ、大外枠というのが、先行するこの馬にとっては明らかにマイナス材料ですが、状態は間違いなく良いと思います。

☆フォーエバーモア
美浦で調教をした馬の中では、ダントツで一番良くなっています。
デビュー戦とサフラン賞の時は、負荷の少ないポリトラックと芝コース中心の調教でした。
今回からは、坂路とウッドで併用出来るようになりましたし、強めの追いきりも出来るようになりました。
時計、動きも抜群で、美浦で買うなら、マーブルカテドラルより、断然この馬だと思います。

△クリスマス
関東馬で唯一の栗東滞在です。
最終追いきりでは、ゴットフリートを相手に先着できました。
前走は距離で負けたというよりも、休み明けでのびきれなかった感じだと思います。
休み明けの前走より、確実に状態は良くなっているし、距離さえこなせれば人気を落とす今回は面白い1頭だと思いますし、栗東滞在で長距離輸送しなくて済むというのは、大きいです。

△マジックタイム
前走はメンバーが弱かったとはいえ、あれだけ出遅れての差しきり勝ちは見事でした。
確実に速い上がりが使えますし、急坂さえ大丈夫なら、ハープスターの次に速い上がりが使えると思います。
併せ馬でも馬なりで、格上馬に楽な手応えで先着。
状態は良いと思います。
ただ、今回もゲートを出ないようだと、さすがに厳しいんじゃないでしょうか。

△レッドリウ゛ェール
阪神の1600Mを唯一勝ってるとはいえ、5頭立ての新馬戦で時計もめちゃくちゃ遅いですし、前走はかなり馬場が悪かった函館Cコース開催で勝ってるだけです。
今の馬場に合うかどうかは未知数で、人気になるならあまり買いたくはない1頭ですが、唯一阪神1600Mを勝っている馬なので一応押さえます。
調教でいうと、休み明けにしては少ないですし、坂路でしまい12秒台の時計を1度も出していません。
時計を出した本数は、同じくらい休み明けのハープスターの半分以下なので、本当に押さえの押さえ程度の評価でいいと思います。



買い目は、

馬単1着固定
10ー6、15、18

この3点を本線で18だけつかないので少し厚めにしておきます。

馬単1着固定
10ー7、8、12

も押さえます。

そして今回は馬単ハンター!だけど三連単も狙います( ̄^ ̄)ゞ
ラブラブ

3連単は、
フォーメーション
1着 10
2着 6、15、18
3着 6、7、8、12、15、18

の15点で勝負します!!









続きまして、

馬単ハンター!天童なこの
カペラSの追い切り予想にいきます( ̄^ ̄)ゞビックリマーク

中山ダート1200Mは、芝を長く走れてスピードに乗れるので、外枠が断然有利なコースです。
調教でいうと、ダートの短距離戦なので、単純に速い時計を出している馬がいいです。
その中でも、坂路で速い時計というのがベストだと思います。
外枠で坂路で速い時計を出している馬を中心に考えていきます。

本命は、セイクリムズン
馬馬馬
毎回坂路で速い時計が出る馬ですが、1週前、最終追いきりともに51秒台でした。
特に最終追いきりの動きは抜群で、間違いなく状態は良いと思います。
中山実績はあまりありませんが、坂があるコースでも好走しているので、坂がダメという事はないはずです。
外枠で上手く流れに乗れれば、あっさりまであるんじゃないかと思い本命にしました。

対抗には、同じ7枠のスイートジュエリー
馬馬
1週前追いきりが、栗東坂路で50.3秒を出しました。
これは、阪神JFで対抗にしたグランシェリーに次いで2番時計です。
牝馬なので最終追いきりは馬なりでしたが、それでも52秒台でしまいも12.2秒ですごいスピードを持っていると思います。
中山は初めてですが、同じ坂がある阪神でレコード勝ちしていますし、中山コースも問題ないと思います。
とにかく、このメンバーではスピードが抜けているという事で対抗評価です。

あとは中山実績、枠、調教などを考えて、

ノーザンリバー、スリーボストン、トシキャンディ、スノードラゴン、ティアップワイルド、トーホウチェイサー、ケビンドゥ

を押さえますひらめき電球

買い目は、

馬単フォーメーション
1着 13、14
2着 1、2、3、7、9、12、13、14、15

の16点で勝負します!!





どちらも当たりますようにヾ(@⌒ー⌒@)ノドキドキ

こらからお仕事だー!

いってきますニコニコニコニコラブラブ
{43C477B0-A1B2-4D02-A6F6-CC7F3DE0E4C4:01}