2024年初投稿

 

去年、12月末の化学流産があってから、

色々な先生と話しています。

 

胚移植ぜんぶで6回、2回初期流産、化学流産1回

かれこれ妊活6年目。

 

ほぼ毎日、妊活の調べ物して、わからないことを聞いて、生活習慣を変えて。

仕事以外の時間は、大半、妊活の何かをしています。w

 

もう、ここまで来たら、

辛さを乗り越えて、これは私の趣味!と割り切るようにしています。w

毎日、割り切れてるわけではないけどね。

 

ここまで、来たのだからできることはとことんしたい。

そんな、気持ちの2024年。

 

私の状況はこんな感じです。

 

甲状腺刺激ホルモン(TSH)に異常がある為、

内分泌代謝内科の先生と話して、さらに詳しい血液検査中。

 

子宮腺筋症があるため、専門の先生にもう一回見てもらいました。

去年、3ヶ月ホルモン治療をしました。

ホルモン治療前に比べるとだいぶよくなってると言われました。

やったー!向上、ひとつありました照れ

 

生殖免疫の先生に見てもらい、

リーキーガット症候群と炎症があるので、

薬とサプリメントを調節してもらいました。

 

日本ではどうなっているかわからないのですが、

アメリカでは専門の先生がバラバラで何人もの先生と話していますキョロキョロ

 

何よりも、今、生活習慣をさらに改善中です。

これが一番大切で、私が一番影響できるエリアだと思う。

そして、体が前よりも元気なのを感じています。

 

生活習慣の改善をもっと記録に残したいと思います。

 

 

今日も、寝相がおかしい愛犬に癒されています。

ストレスを和らげてくれてありがとう。こうやって、妊活を助けてくれてありがとうラブ