夕方、二時間近く雨が小降りなりました。
大雨の時は、雨の音で気が付かなかったのですが、我が家では聞いたことのない音がする(汗
トイレとお風呂の外から聞こえる、少し不気味な音。
何だろう?と眼鏡(近視なので)を持ってきて外を眺めた。

裏の低くなってる所にある田んぼが、一面泥水の湖(汗
これは、梅雨時にたまにある現象なので、驚きはしなかった。
音の原因…
用水路から泥水が溢れてる!!!
近くの川が氾濫危険水位にまでなってるから、用水路から川へ排水出来ず、逆流してるらしい。

田んぼの横の舗装されてる道路も、用水路との境目が分からないくらい泥水でいっぱいになってる。
これは、我が家が引っ越してきて10年くらいの間に経験したことのない風景だ。
ご近所さんも心配して見に来てた(もちろん安全な高台からね)
この道は、いつも通らない所だし、農道なので冠水しても孤立することはないです。

二時間くらい小雨なのに、まだ音がしてる(汗
これから、また大雨の予報なのに…
明日の早朝まで、雨が降るらしい。
氾濫する川もあるかもしれないな。

いつでも避難出来るように、お薬などの避難持ち出し袋を用意した。
非常食も別の袋に入れて、持ち出せるようにしよう。
一応、我が家は災害時は『自宅待機』をすることを家族で話し合った。
でも、土砂崩れなど我が家に居られない時は、この避難所にと確認してる。
ただ…
その避難所って、川を越えなきゃならないのよね(汗
川が氾濫したら、反対側に逃げなきゃならない。
その時の避難所も考えなきゃならない。

二時間くらい、雨が小康状態。
少し気分も落ち着きました!
溢れる音も小さくなったし。
これが一級河川だったら…
相当な轟音だと思う。
球磨川は夜中の氾濫、怖かっただろうなと心が痛む。
どうかこのまま雨が止んでくれたらと、祈るしか出来ないザイピーでした!