今、ヘルパーさん2ヶ所の事業所から来てて
多いのはメインの所
新しい所、週一

新しい所の14(月)に来た人が
18(金)の検査で陽性になったとの連絡
濃厚接触ではないので体調変化に気をつけてと

相談員に別の事業所、訪問看護に連絡

サービスは変わらず受けられる
風邪症状、出たら訪問看護がすぐに対応してくれるとのこと
今のところないし
とりあえず良かった

埼玉、感染者数、多いけど
この辺は田舎で身近では初めて

どんなに対策してもなるのかもだけど
病院の先生とか僕らが持ち込めないって言ってるし
医療従事者は患者、守るために
最善の努力してる

結果論だけど
なんとなく
新事業所はメインの所と比べると衛生管理
緩い

メインの所は石鹸、アルコール消毒、持参出し
入浴介助時、ビニールエプロンとビニ手
それが普通だと思ってたのに
規模が違うらしいけど
大手ほど情報共有とかも抜けてるし

利用者ファーストでやってほしい

私は今まで通り自分なりに対策、続けるしかないし

この病気になってから風邪ひかない
人込み行かないし

でも免疫的には?

主治医は周りの人の集団免疫に守ってもらえば良いって派出し