スッ! | アムネのブログ(中島早貴推し)

アムネのブログ(中島早貴推し)

2012年、℃-uteの日イベントに行き、その感動を残しておくためにブログを始めました
℃-uteは解散してしまいましたが、永遠のteam℃-uteでなっきぃ推し

アップし忘れていたブログ

他にもいっぱいある笑

 

 

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:

 

 

古参のハロヲタなら、ブログのタイトルを見ただけでピンと来ましたよね?

 

そう、Berryz工房の「スッぺシャル ジェネレ~ション」の始まりに

バカデカボイスでヲタクが叫ぶ

 

あの「スッ!」です笑

 

 

僕は、Berryz工房の単独ライブに参戦したことは一度もなく

本家ベリの「スッぺシャル ジェネレ~ション」は生で体感した経験はないのですが

 

℃-uteが、℃-uteの日イベには、小芝居を挟んでから

「スッぺシャル ジェネレ~ション」を披露するクダリを、毎年必ずやっていたので

 

コールの「スッ!」も、ちゃんと仕込まれております笑

 

このコールは、いきなり始まるので、知ってないと当然出来ないし

知っていてもちょっと油断していると乗り遅れてしまうという難度の高いもの

 

なので、もはや、イントロが始まる瞬間より前

ハロメンが縦一列フォーメンションになっただけで

 

これは、「スッぺシャル ジェネレ~ション」ではないかと

「スッ!」のタイミングを逃さないよう、緊張が走る体になってしまっているのであります笑

 

 

アムネのブログの読者さんは、このコールのことは知ってましたか?

 

「スッぺシャル ジェネレ~ション」の発売は2005年ですから

もう18年前の作品になりますね

 

いまだに、このコールがハロヲタの間で、脈々と受け継がれてきているのが

すごく面白いし、なんか誇らしい

 

理由は分からんけど、古参がやたらとはりきっちゃう曲って他にもありますね笑

藤本美貴さんの「ロマンティック浮かれモード」(通称:ロマモー)なんかが代表的

 

何十年もカバーされて、現役で歌われてきているからこそ

受け継がれてきている伝統であり、これもハロプロの強みの一つかな

 

それにしても、優れた楽曲って、いつまで経っても懐メロにならないもんですね

誰かが常にステージで歌っていてくれる限り

 

 

 

夏焼雅・宮本佳林・長谷川萌美・佐藤優樹・宮崎由加・島倉りか
  「スッぺシャル ジェネレ〜ション」
 M-line Special 2023 ~Magical Wish~(6/17 戸田市文化会館)

 

 

頭出ししてありますので、知らなかった方は、ぜひ予習を

MSMWに集う古参ヲタの職人芸をとくとご覧あれ笑