中野サンブラザの思い出は? | アムネのブログ(中島早貴推し)

アムネのブログ(中島早貴推し)

2012年、℃-uteの日イベントに行き、その感動を残しておくためにブログを始めました
℃-uteは解散してしまいましたが、永遠のteam℃-uteでなっきぃ推し

「中野サンプラザ」

 

ハロプロにとって、おそらくは、ライブやイベントが一番行われた

そして、数々の名場面が生まれた聖地のようなホールですが

 

残念ながら、現在のホールは建て替えによって終了

 

ハロプロにとってラストとなるライブも、先週末に既に行われましたね

 

新たに建てられる「NAKANOサンプラザシティ」にもホールは設置されますが

キャパは、現在の約2200から7000に大幅増

 

確かに、今の中野サンプラザはやや手狭感はありましたが

さすがに7000となると、気軽にハロコンや各グループの単独コンが開催できるキャパではありません

 

2028年度には使用できるようになる予定ですが

ハロプロが使用する機会は限られる可能性が高いのではないでしょうか

 

最寄り駅が中野というような超好立地で、キャパ3000程度の箱

GWにも優先的に使えるようなコネがある

 

そんな都合が良い代替地などある訳がなく

どこをメインに使うことになっても、中野サンプラザのほうが良かったという話になりそうです

 

首都圏に限らず、愛知でも、そして、おそらくは全国で

ハロプロが必要としているキャパ2000前後のホールはどんどん消失しつつあり

ライブハウスも使えないとなると、そりゃ事務所もしんどいっすわ

 

今後も会場選定には苦労するでしょうし

ライブチケットの更なる値上げもある可能性は高いかと

 

 

話の枕が長くなりました

 

皆さんは、中野サンプラザでのライブやイベントに参加したことはありますか?

 

ツアー全通するようなヲタではない地方民としては

武道館やバーイベが行われるような会場と比べると、サンプラザ中野はなじみがないですが

 

二度だけ、僕も、中野サンプラザには行ったことがあります

℃-uteとJuice=Juiceの単独ツアーで

 

どちらもよく覚えていますが、特に、℃-uteのほうは

僕が、なっきぃがいる現場で、唯一、いつもの青色のなっきぃ装備ではなく

黄色の萩原舞ちゃん装備で挑んだライブなので忘れがたいです

 

ほぼほぼ、舞ちゃんだけを見ることで、いつもの℃-uteライブとは

かなり違う景色が見られて新鮮でした

 

そして、翌日の個別お話会で、舞ちゃんに報告したら喜んでもらえたけど

なっきぃには、チクリと刺された強烈な思い出が笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんは、中野サンプラザの一番の思い出といえば何ですか?