解散か卒業か | アムネのブログ(中島早貴推し)

アムネのブログ(中島早貴推し)

2012年、℃-uteの日イベントに行き、その感動を残しておくためにブログを始めました
℃-uteは解散してしまいましたが、永遠のteam℃-uteでなっきぃ推し

今、推しているアイドルグループが

オリジナルメンバーだけでずっと活動してきて

 

今後、卒業&加入方式でグループを存続させるか

それとも、誰かが辞めるタイミングで解散するか

 

自分にどちらかを選ぶ権利があるとしたら、あなたはどちらを選択しますか?

 

 

BEYOOOOONDSの場合で考えてみると

 

ラッキーなのか、はたまた関係者皆の努力の成果か、とにかく

今まで誰も辞めることなく活動し続けて来れている訳ですが

 

そう遠くない未来に、誰かが辞めることを決断する時が来ることでしょう

 

その時に、いっそ解散してしまうのか

それとも、新メンバーを入れて、グループを続けていくことにするのか

 

もちろん、誰かが卒業する前に、新メン加入と言うパターンも全然ありえるとして

 

現時点で、事務所は、メンバーはどう考えているのか?

そして、ビヨ推しの皆さんは、どちらを望んでいるのか?

 

Juice=Juiceに初めて新メンバーが加入することが決まった時の

反響を知っているので、ビヨに新メンを入れることに

積極的に賛成なビヨヲタのほうが多いとは思えませんが

 

さりとて、誰かが辞めたら解散で良いとも、簡単には言えないですよねえ

 

解散か卒業か、どちらが良いのか、本当に難しい

今のまま、ずっと続いて欲しいけど、それは叶わぬ願いですもんね

 

 

例えば、℃-uteが解散せずに、新メンバーを入れて

グループが存続していたとして、僕は℃-uteを推し続けていられただろうか?

 

実際に、宮本佳林ちゃんが卒業したJuice=Juiceに

興味を持ち続けられなかっただけに、

 

「メンバーが変わっても℃-uteは℃-ute」

 

だなんて断言は出来やしない

 

そりゃ、中島早貴ちゃんがいる限りは、絶対応援し続けた自信はあるけど

 

 

僕は、今でも℃-uteが大好きですけど

それは、℃-uteが解散したことによって、℃-uteの時が止まって

逆に永遠の存在になってしまったからかも

 

もしも、℃-uteが生きていて、変化し続けていたら...

 

もしも、萩原舞ちゃんがリーダーになって、若手たちを率いている℃-uteになっていたら

その℃-uteを推せているかな

 

℃-uteの末っ子の舞ちゃんは大好きだったけど

℃-uteのリーダーになった舞ちゃんも好きでいられたか?

 

分かんねえっす

少なくとも、「そりゃ好きに決まってるっしょ」とは言い切れない

 

全員が推しだって言い切れるぐらい、℃-uteが、℃-uteの5人ぞれぞれが大好きだったけど

やっぱ、なっきぃありきだったのは事実だし

 

 

℃-uteに関しては、今となっては、ベターなタイミングで

ほぼベストな形で解散してくれたと、僕は感謝してますが

(解散しても楽曲は後輩たちが受け継いでくれてるのも大きいか)

 

Juice=Juiceは、今、現に頑張っているメンバーのことも応援しているから

5人のままで解散して欲しかったなんて、口が裂けても言えない

 

推しは卒業したけど、グループが存続してくれて良かった

そういうハロヲタさんだって、いっぱいいる訳ですしね

 

結局、結果論だし、個々人によって受け止め方は違うでしょう

今でも、℃-uteは解散するべきでなかったと思っているヲタだって、きっといる

 

 

つばきファクトリーは、とっくに、卒業加入の道を進んでいる訳ですが

 

八木栞ちゃんがいる限りは推し続けられるだろうけど

その先は?って感じですねえ

 

佳林ちゃんの時のように、グループには興味が薄れて行くかもしれないし

そのまま、つばきを推し続けられる気もするし、分からんな~

 

 

テーマを何にするか迷いましたが、「BEYOOOOONDS」に

 

皆さんは、ビヨは、今の12人のままで、誰かが欠けるなら解散

少なくとも、誰も加入はさせずに誰かが抜けても活動しつづけて、最後に解散か

 

それとも、新メンを入れて、卒業加入方式にするのか

 

どちらを望まれますか?