こんにちは!


ナキのブログを訪れてくださり、ありがとうございます。



フレネミーとは、友達のふりをした敵のこと。



英語のFriend(友達)とEnemy(敵)を合わせた造語です。





私がフレネミーのいう言葉を知ったのは、Instagramでモリ先生の投稿を見たからです。



え?


私と彼女のことだ!



その後、フレネミーのYouTubeも見てお別れを決意しました。






彼女とは、夫が亡くなった後にできた大切な友達として仲良くしていました。




仲良くなるにつれて、私にマウンティングする発言が多くなりました。



なんだろう?このモヤモヤは?



私がひと言話すと、すべて否定的な言葉を返してきます。



自分の話ばかりして、私の話にはいっさい共感してくれません。



あー💦



もう、なにも話したくないなぁ💦



いつも上から目線で話題を振ってきます。



つ、疲れる💦



もう、お付き合いをやめたいと思ったのは、彼女が私の亡くなった旦那さんと自分の彼氏を比べる発言をしたから。



そんなこと?って思うかもしれませんが、死別した私にはとても我慢できないことでした。





次に会うときに、きっぱりと言おうと決めてました。



そして、いつも利用しているスポーツジムでとうとう彼女に別れを告げました。




静かな口調でひと言。




悪いけど、もう連絡してこないで。



彼女は「わかった」と言って帰って行きました。




少し心がチクチクしたけど、私の本当の気持ちを優先しました。




普通に楽しく付き合えたなら、こんな別れ方しなくて済んだのに。




彼女に悪気はないけど、無意識に私を下げることで優越感に浸っていたんじゃないかと思います。




リンクさせていただいた動画の内容が、酷似していたので共通の友人に見てもらったら納得していました。




彼女の言葉を笑って受け入れていた私にも非があると思ってます。




でも彼女には、まだたくさん友人がいるからきっと大丈夫でしょう。




私は自分を大切にすると決めたので、私を大切にしてくれない人と距離を置きます!



さようなら!


あなたはあなたの世界で幸せになってね!


今までありがとう!



そして、私が決心できたのもおかしな幸福論のモリ先生のお陰です。



心より感謝しています!



ありがとうございました!



ここまで読み進めてくださり、ありがとうございました。


心より感謝いたします。