私っていつも何かに大騒ぎしてます(笑)

 



喜怒哀楽が激し過ぎて、前夫も亡くなった夫にも同じことを言われました。

(2度結婚させていただきました💦)

 



ナキちゃんって喜怒哀楽が激しくてジェットコースターみたいだね!

 

 


自分でも感じてはいたんですよ。

 



ちょっとしたことでめちゃくちゃ腹が立ったり、大したことじゃないのに笑い転げたり、嬉しくても悲しくても大泣き💦

 

 


誰かに少し指摘されたりすると、激しく落ち込んだり💦

 

 

だ〜💢めんどくせー!




感情がくるくる、くるくる激しく変化してしまいます。

 



これって、脳がちゃんと成長してこれなかった後遺症なんです!

 



そのことを最近知ったのですが、な~るほど!私の性格が悪いんじゃなかったんだ!って納得したし安心しました。

  



でも、だからっていつも大騒ぎしてるのってはた迷惑だし自分も疲れます。





[子ども虐待の結果生じる愛着障害には、発達障害に非常に類似した症状が認められます。特に、感情や衝動性のコントロールができないことから幼児期には、注意欠陥多動性障害(ADHD)と思われてしまう事もあります。


同じような情景、人の記憶、色、においなどが引き金になり恐怖を覚え、おびえ、感情麻痺や解離(かいり:意識の不連続)などを示すことがあります。

解離は、幻覚・幻聴を引き起こしたり、無意識の自傷行為、性的挑発行動、衝動的に乱暴する行為や意識と記憶の途切れのため、愛着関係の修復の障害となることがあります。]

(神奈川県ホームページより)





しっかり記載されてますね〜




頑張って感情をコントロールしようとしてきました。




そのお陰と年齢を重ねて経験値が上がったことで爆発することは本当に少なくなりました。




でも、怒りが抑えられたことでウツっぽくなることが多くなりました💦




解離も治ってます!(治ってるはず🤣)




子どもの頃、母に怒られているときは恐怖で感覚が麻痺して自分が自分じゃないような、自分の手を見ていても他人の手のような感覚があって意識が遠くなっていました。




過去の私は母は恐ろしい人、逆らってはいけないと認識していました。

  



亡くなった夫と再婚した頃(今から20年くらい前)は母に追いかけられる夢をよく見ました。




めちゃくちゃ怖くて母といっしょに金のナイフも追いかけてくるんです💦




それから、お風呂に入るとフラッシュバックが起こってパニックになっていました。




お風呂でリラックスすると記憶のフタが開いて母から受けたひどいことの数々がリアルによみがえって怒りと不安と恐怖で泣き叫んでしまうのです。


 


その時、今は亡き夫は私がフラッシュバックを起こさないようにお風呂で見られる小さな防水テレビを買ってくれました。


 


そのお陰でフラッシュバックはかなり起きなくなりました。

 



普通なら母親って優しくてふんわりしてて守ってくれる安心感がある存在なんだろうけど、私にとっては恐怖の対象でしかなかったです。


 


母が亡くなって正直ホッとしてしまいました。


 


悲しいことです💦




毒親後遺症を克服するのって本当に大変です。




何十年も苦しんで生きづらさを抱えて生きていかなきゃいけないんですから。




これからも自分を癒してながら生きていきますよ〜




つらくてもきっと未来は明るいと信じて‼️