悲劇。 | 『小さな会社の売上を倍増させる最速PDCA日報』 中司祉岐のブログ

悲劇。

私の楽しみNo1は仕事。
癒しNo1は家族。
喜びNo1は車。

そうです。
滅多に書きませんが車大好きです。

月に三回、クライアントの会議参加に行く
往復のドライブが喜びです。

創業して8年。
ご褒美に買った車は、
相手の不注意によるもらい事故で
購入から僅か10ヶ月で廃車。

この事故の様子を書いたブログは、
これまで書いたブログで最高アクセス。
1日で、3000アクセス近くありました。

8年間のご褒美を失い、今の車が来るまでの1ヶ月弱。
正直、元気も減り弱っていました。

何とか元気を振り絞ろうと、
ちょっとカスタマイズ。
結果、喜びが戻ってきました。

それから2年。
事故なく過ごせ、先月の中旬に、
2年目のメンテナンス。
もう3年乗る決意をしたので、
今回は徹底的にやってもらいました。

メンテナンスが終わった時に、
ボディーの状態があまり良くなかったので、
もう一度、メンテナンスをしてもらいました。


それから半月経ち、
メンテナンス後の初高速道路の運転。
気持ちいいドライブの予定が、
トラックが多すぎ。
ゆっくり走るトラックが両車線塞いでいます。

なので、外を眺めて気分転換。
エネルギーをしっかり溜めてクライアントの会社に。
2社を回って、帰りの高速で悲劇が…。

もう少しで事務所のある山口市小郡。
前の車にスピードを合わせて、
追い越し車線を走っていると私の車の前に、
突如、トラックが。
そこまでスピードは出ていなかったので、
そのまま減速。

次の瞬間、トラックが急ブレーキ。

私の後ろの車は少し車間を空けてくれていたので、
私もブレーキ。

その次の瞬間、トラックは路肩を走り、
路肩の小石を巻き上げたのです。

あっ、と思った時には遅く、
私の車に雨のように小石が…。

小石が私の車に当たる乾いた音が耳に残りました。
その後、急いで事務所に戻り、
ボディーを確認。
夜だったので、スマートフォンのライトでチェック。
ザッと見ると5ヵ所、傷が入っていました。

昼間に見るともう少し見つかりそうですが…。
半月前に、しっかりメンテナンスをしてもらい、
傷はゼロになっていたのに…。

僅か半月で、ショックです。
半月前のメンテナンスの時も、気になっていたところがきれいになっていなかったので、
もう一度、メンテナンスしてもらったのに小傷が。


車好きの人なら分かってくれるはず。

こんな忙しい時に、
トラック会社への交渉。
車屋さんへのお願い、
大変だな。

とネガティブな気持ちになってしまうのですが、
このままネガティブに引っ張られると生産性が落ちるので、
この後、トラック会社はどんな対応をするのだろうかワクワク。

と無理やり好奇心を出しています。
ドライブレコーダーを確認して、
トラックに書いてある社名を調べ、
何て言おうかシミュレーション。

知合いの運輸業の方に電話をして、
こんな時の一般的な対応を聞き、
ある程度、方向性を考えて、
トラック会社に電話。

電話に出られた方は19時半でお疲れのご様子でしたが、
好感の持てる丁寧な対応。
先方でも詳細を調べて明日、電話を頂けるそうです。


ということで、
夕方にやる予定だった仕事が一個、終わらず。
今日の深夜にやる予定。


「ま~。しょうがないかな。
とりあえずどうなるか楽しみ」
ぐらいの気分に自分をしています。


ドラマもハッピーの前は必ず、
トラブルがたくさん起きます。
このトラブルを乗り越えて、
主人公は成功するので、

「成功の前のトラブルだ」
と思って、感情を抜いています。


仕事でのトラブルも、
「トラブルが続いた時に、仕事を辞めようか。
と思った時もありますが、
ここで辞めてしまうと、
幸せじゃないエンディングになってしまう。
こんな終わり方はしたくない」
と思って、もう一個、全力で何かアクションをするようにしています。

ダメじゃないかと思って、
全力で踏み込んだ時に、
成果が出た経験があるので、
そんな時こそ踏み込むようにしています。


よく言われるように、
晴れの日ばかりではなく、必ず雨の日はあります。
逆に雨の日がずっと続くこともありません。

なので、晴れることを信じて、
突き進むこと。雨の日でも歩みを止めないこと。
悪いことが起きれば必ずいい事がある。
いい事が起きる努力をしようと思います。


悪いことが起きても、
考え方次第で、ネガティブになることを回避できます。

悪い状況からの脱出を楽しむだけではなく、
悪い状況自体も楽しもう。
そんな思考が必要ですね。



そして、
明後日、2019年12月5日(木)は 第56回限界突破セミナー
『これで、何が起きても大丈夫。「どん底」から限界突破。』

こんな私のアンハッピーが全然、小さい事で、
こんなことを気にしているのが馬鹿らしくなるような話が聞けるはずです。

【講 師】一圓 克彦氏×小川 仁志氏×中司 祉岐
【日 時】2019年12月5日(木)19:00~21:00(受付は18:30~)


セミナーの詳細ページはこちらになります…
http://pdcanippo.nippo-st.com/genkaitoppa56/


photoBさんによる写真ACからの写真 


━━━★☆ 日報コンサルティングサービス☆★ ━━━━━━━━━━━
 ■あなたに合った日報の作成、日報への応援添削、定期コンサルティング
日報×応援添削×定期面談でPDCA日報を習慣にしましょう
  http://nippo-st.com/ouen_nippo/
━━━★☆ 日報ファイルショップ☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━
 ■日報ファイルの販売が始まりました!
  毎月自宅に日報が届く「PDCA日報定期便」などを
   ご提供しております!
  https://nippofile.shop-pro.jp/
━━━☆励まし系、メールマガジンなかづか日報一日一語☆━━━━━━
学んだことを実践するために
はっとする気付きが生まれる、元気が湧いてくる励まし系、メールマガジン
『なかづか日報一日一語』も是非ご登録ください。
http://nippo-st.com/magazine01.html

読者からの感想
“仕事前、毎朝このメルマガを読むと仕事への意欲が変わります”
“今の私に言ってくれているのかと思う「はっ」と、する一言です”
“このメルマガが、毎朝ココロに栄養を与えてくれます!”
━━━■日報ステーション公式HP■━━━━━━

http://nippo-st.com/index.html