【航路78】「聞く耳」をもつ | 人付き合いに困ったときの駆け込み寺

人付き合いに困ったときの駆け込み寺

職場、学校、家庭、近所・・・世の中は人付き合いの悩みであふれています。 実は、すべての悩みは自分で解決できる!その秘訣とは?

「聞く耳」を持とう。


「耳」といいますが、

実際は「心の余裕」とか「懐の深さ」です。


あなたも、

自分のやりたいことを止められたり、

気の進まないことをやらされたりすると、

腹が立ちますよね。


「なにコイツ!」「なにこの人!」

と、ムッとします。


それは、人なら誰でもそうなります。

正常な反応です。


しかぁし、

そこで、その「怒り」を相手にぶつけたり、

「ねぇ聞いて聞いて!」と、周囲にまき散らしたりすると、

損するのは「あなた」です。

(👉「ブーメラン」を思い出してください。)


じゃあ、どうすればいいのか?


すっ、とひと呼吸して、

ぶちまけたい言葉をノド元で止めてください。


いちど止められたら、

沸騰しているお湯に差し水を入れるように、

あなたの「怒り」は遠のいていきます。

あなたの「良心」が「欲望」をコントロールした瞬間です。


そして、

なんでこの人は、あなたにそういうことを言ったのか?

そんなことをしたのか?

「想像」してみてください。


想像することができる力 =「想像力」ある人が、

本当に賢い人です。(👉「航路12」「航路18」参照)