ことば探しが趣味でね、
今日もぱらぱらと辞書眺めてたら
パッと惹きつけられたこの言葉。



「まほろば」



まほろば、ってまずひらがななのが
とても可愛くて愛しく思えて
意味を調べてみたら、日本の古語で、



ーーーーーーーーーーーーーーー

素晴らしい場所、住みやすい場所。

ーーーーーーーーーーーーーーーー


なんだって。



「まほ(真秀)」は
「十分である」「物事が完全であること」


っていう意味で、自分にとって
十分な、満足で理想的な、
楽園とか理想郷だと思う場所のこと。



「ら」は古語では場所を意味するので
「まほ」「ら」で
完全な、十分な場所。

「まほら」が転じて「まほろば」
ってなったらしいです☺︎



倭建命(やまとたけるのみこと)
が詠んだ古事記に書かれてあって
倭建命の故郷である大和(現在の奈良)の
素晴らしさを称えて詠んだもの。


奈良のことをきっと
指しているんだろうけど
日本全体のことを指しているという
考えもあるみたいでこの
「まほろば」は
言わば、日本全体のこと。


日本は素晴らしい場所だ、
という意味であの時代に倭建命が
詠んでいたのかもしれないと思うと
すごくロマンチックじゃないですか?☺︎




わたしにとっての「まほろば」は
どこだろうな〜、ありすぎて
困っちゃうなあ〜、、


なんて平和なことを考えていた今日でした☺︎



皆さんにとっての
「まほろば」はどこですか??