4時過ぎに起きて京都に向かいました。

まだ暗い街。

そんな中、営業中のコンビニやガソリンスタンド

配達してる?ピザのバイクとか…


新しい1日が始まろうとしている。

ふつうの毎日が続くことの有り難さを感じながら走る道は空いており

普段よりずっと早く東寺を過ぎました。


なぜこんなに早く出たのかというと…

日の出を見よう!となりまして

どこで見るか?サクッと検索して

琵琶湖の白髭神社に行くことにしました。


徐々に明るくなる中、湖西道路を走ってましたら

比良山に近づくにつれどんどん曇ってきて、雨が…☔

え?今日は晴れなんちゃうの?やけど

滋賀の天気はチェックしてなかった…

盛り下がるやん…

その前に色々あり、無言の時間が続く。


で、日の出前に到着しましたが…

こんな感じ


何人か先に来られていて
展望台はいっぱいやったけど
見えへんからいいか…

日の出の時間が過ぎて展望台が空いたので上がってみました。
滋賀の名物が色々紹介されてました



7:25まで居たけど、やっぱり無理…で、諦めて帰りました。

雨雲レーダーを見てみましたら…
高島あたりにがっつり雨雲。
京都も大阪も、晴れ☀なのに…ぐすん

この写真では全然わからへんけど
大津の方の建物が陽を受けて光ってたのよね
なので、不意に太陽が出るのでは??
と、しつこく期待したんやけど…

途中経由で帰りました。初途中。
雪がチラチラ降っていました。
道路が凍結してたら怖いなと思いつつ
3℃〜途中1℃のところもあったけど大丈夫でした。
大原〜八瀬を経て
初詣に、九頭竜大社に行きました。
龍があちこちに。




京都に戻ったら、とてもいいお天気。
まだお店も空いてないし…なんか盛り下がったし。ってことで
早々に解散しました。こんな日もあるわね。
今日は金杯。で、南インターをおりたところで
競走馬の車と並走しました。栗東からきたんやろな。
淀に向かっていくのを見送る。
がんばりなはれや〜

野菜を買って帰りました。
初しいたけ&初丹波しめじ
いいお天気なので干しました✨

いつもと違うみかんを買ってみました。

今日は七草粥の日
七草大福とやらがあり、買ってみました。

今朝運転していて
間一髪で事故になりそうな瞬間があり
とても怖かった。
気をつけないと。
ふつうの毎日の有り難さを強く感じた1日。

実家に帰れば、母がいつものように迎えてくれてほっこりする。
おとんもいつものように椅子に座ってクテっと寝ており…
生きてる?大丈夫?と気になる。

ニュースを見たり、他にもなんか色々と
苦しくなることが多い。
私ができること、やるべきことって何なのか?とか
この先、どうなるんやろう?とか…
情緒不安定。
来週の今頃はもっと情緒不安定になるかも…

歯が痛い。
動いてるんやろな。
食欲が無くなるし、痩せるかもしれない。
一石二鳥。