♪お家で頑張りました表 | 横浜市のピアノ教室・未就園児リトミック・なかよし♪音楽ともだち

横浜市のピアノ教室・未就園児リトミック・なかよし♪音楽ともだち

♪音楽を通して 人と出会い 心が触れ合う♪   ☆3歳から大人までのピアノ教室   ☆1歳からの未就園児音楽サークル   ☆音楽と笑顔に包まれた教室です♪

「お家で頑張りました表」

 

やはり効果はありますね。

 

毎日、

出来ない事情がある以外はピアノに触れている生徒さん

全生徒さんで1割強、います。

 

こちら、小学2年生さん

見事ですね。

 

他にも◎と〇画、ほぼ毎日と言う生徒さんも、

 

総じて言えることは、

基礎力が付く

と言うことです。

 

 

年齢、理解度、器用さ、性格等々の個人差はありますが、

その段階で、一歩一歩進めていると言うことです。

 

他の生徒さんの表の写真も撮っておけば良かったかな、

 

ただなんとなく丸を書くだけでない、

しっかりと取り組んでいることがレッスン内容から分り、毎回褒めています。

 

 

 

もちろん、高学年になれば他の習い事にも忙しいし、

中学生になれば部活も、塾も、定期テストもあるし、

 

毎日練習しなくても良いのよね、

週、2,3日、

レッスン前日に弾く生徒さんもいる、

ケースによってはレッスンに来た時に音楽に浸る時間を持つ、

で良いこともある。

 

それぞれのペースで音楽を楽しめば良い。

 

 

ただ言えることは、

低学年の時に身につけた方がその後、

譜読みに苦労しなくてすむ、

初見も強くなる、

弾きたい曲を自分で選べる、

リズムに強くなる、

耳が良くなる、

などなど良いことがたくさん♪

 

前記事でも書きましたが、

受験期の皆さんは、それぞれのペースでピアノに向き合ってきました。

レッスンから離れたくないから。

 

それが出来るのは、

低学年でつけた基礎力があるからと言っても過言ではないでしょう。

 

 

思うままに書きましたが、

 

人それぞれで良い、

長い人生の友にピアノ、

生きる自信にピアノ、

大人になった時に分ることがあるね♪

 

私自身もそうだから。