ヨシオです

てんちゃんの料理法は、少し変わっています。

普通、目玉焼きは、フライパンに卵を投入してから、適量の水を入れて、その水蒸気で好みの硬さに仕上げます。

てんちゃんは、水をたっぷりと入れます。
目玉焼きを茹でて作ります。
そして、最後にザルで湯ぎりします。
意味が分かりません。

基本的に、味噌汁を作る習慣が無いようです。

朝は、インスタント味噌汁です。
これも、お湯をたっぷり入れます。

薄過ぎて、美味しくないので、もう少し濃くして欲しいといったら、塩分計で測って濃度を決めているので、間違いないです。
濃くすると塩分の取りすぎになり、良くないです。
絶対ダメです。

???

インスタント味噌汁なので、薄くても濃くても全体の塩分量は同じです。
意味が分かりません。

目玉焼きは、少し焦げていた法が香ばしいです。
味噌汁は、適度な塩気が食欲をそそります。

今は、これらの問題は解決しました。

目玉焼きは、作らなくなりました。

インスタント味噌汁のお湯は、自分で入れています。

ありがとうございます。

つづく