子供が自転車で単独事故を起こしてから

1ヶ月経ちました。

販売元の〇〇〇〇さんから

自転車の調査結果が出たと連絡があり、

製品の不具合は確認できず、

事故原因と、製品の不良の因果関係は不明とのこと、

息子さんしか知り得ないとも言われました。


私も1ヶ月、色々検索しましたが、

同じ販売元の自転車で、

息子と同じような事故報告を発見していました。

平坦な道をゆっくり走っていて、急に前輪が

ロックして、体が投げ出され、骨折。

と言う内容がありましま。


私が製品の調査結果から疑うのは、

購入時に、前輪フォークが正しい形ではなかった、

もしくは前輪のブレーキのビスの

ポジションがズレていた。


お店は、修理は無料と言っていたのですが、

前輪のフォークと言う車体も曲がっているので、

修理は不能、新品のお渡しになるので、

28000円のうち、12000円は、私のほうで

負担してほしいと伝えてきました。

あくまでお店側には非はないので、と

何回も言われました。

2万をお店負担で8000円こちらでと提案しましたが、

同じ製品を使うのが怖かったし、

また故障したり、修理で同じ店舗をつかいたくないので、2万返金をお願いしました。


その電話では、即答はしてもらえませんでしたが、

後日2万返金で対応してもらえることになりました。


28000円の自転車のうち、2万返金


新たに別のお店で33000円の自転車の

購入、プラス600円の防犯登録


お金よりも子供が事故を起こしたのは

国道を渡ってすぐの道で、

投げ飛ばされたのが歩道だったから良かった

ですが、車道だったら、、、

怪我も心配しましたが、日にちぐずりで

治る怪我で済んだので良かったです。


私なんて10年以上同じ自転車を

酷使していますが、

問題ないです。

カゴが取れたり、サドルからバネがでてきたり、

チェーンがはずれたりの経年劣化は

もちろん多数あります。


自転車の操作に問題がないのに、

急に体が投げ出された時は、

自転車の不具合を疑ってみるのも大切かも

しれません。


これからは、保険の手続きです。

家族型の自転車保険

明治安田生命窓口、東京海上日動火災引受の

おてがる自転車に加入していて、

安価か掛け金で家族全員の自転車事故と、

駅舎内での怪我の通院で日額1000円

補償されます。

自転車の物損を補償するものは、何も該当なく、

ゴールドカードでの支払いでしたが、

お買い物補償も自転車は対象外でした。

なかなか保険金請求って、

腰が重くて、もらわずに済ませてしまいがちです。



これは、リユースショップで自転車を

選んでいるところ。

手前の傷アリだと6000円も安かったけど、

子供に値段を伏せて聞いたら

黒がいいと言ったから、

ほぼ新品の黒にしました。

この自転車、前の人が4月20日に自転車屋さんで

購入したばかりで、タイヤもほとんどスレなく、

お店の人もほぼ新品だと思いますよって

オススメしてくれました。

新品だとだいたい

6万くらいするから、(3段変速)

半額くらいで買えました🚲


ブリヂストンのアルベルトと迷いましたが、

結局、普通のチェーンの自転車にしました。