工場ライン以外は写真禁止ではありません。

ドキドキします

一人参加でもスタッフさんが撮影してくれます

トモエ乳業ではもっと細かい牛乳の歴史紹介あり

プロセスチーズは阿見工場のみ

衛生管理はしっかりしています

雪印阿見工場見学に参加してきました。一人の場合にはネットでは申し込めず電話しないといけません。通常20名最大で今回は12名でした。雪印は一度不祥事で大変なことになりましたが現状はその面影はどこにもありませんでした。H26年に運用開始、東京ドーム3個分で500名社員。200種類の製品をつくっています。その大半が業者用です
 
阿見工場では牛乳は扱っていません。自社の北海道工場からナチュラルチーズ(発酵継続)を搬入して、それを加熱して発酵を止め様々なナチュラルチーズと混ぜたりしてプロセスチーズにします。プロセスチーズにすると味の変化はなくなります。6pチーズがその代表です。
 
またマーガリンについても説明が詳しくありました。とうもろこしや大豆から作られています。チーズ供給不足の際の代理としてフランスで開発されました。
 
窓ガラスからベルトコンベアでの半自動精算をたくさん見学できます。見学できない工程については3Dカメラ(vuforia製)で体験します。物流倉庫もガラス越しに見学できます。衛生レベルで床の色を変えています。最後に環境への取組の紹介もあります。人感センサーでの電源削減、CO2削減、リサイクルなどです。私の会社でも説明資料として入れるべきということをあらためて感じました