#156

 

 

 昨日のte-te*マルシェで

TATAMI GALLERY のブースにも

たくさんの方々がいらっしゃいました

 

 

何よりも畳の上に子供達が集まってくれたことに感激したのですが

 

 

もう一つ嬉しかったのは

大音量のライブ中にも関わらず

お抹茶を飲みに来て頂いた方が多数いた事

 

 

私自身がお茶を点てていたため

写真がありません(^_^;)

 

 

その中でお茶を飲みにこられた方

8割が女性です

なぜか男性の方に勧めると

 

 

「お茶はちょっと、、、」

と敬遠されました

 

 

そして思い返して見ると

月一茶にきていただいているゲストの方々

8割が女性です

 

 

なんだか、お茶に対するイメージには

男女で大きく違うように感じます

 

 

お茶は、習うもの

というイメージが男性に強いのか

まだまだ男性が少ないのが現状です

 

 

お茶は何よりもまず、飲むもの

その先に何を見るのかは個々の自由ですが

 

 

茶室に掛ける掛け軸の禅語の一つに

「喫茶去」(キッサコと読みます)

という言葉もあります

 

 

意味は、「茶を飲んで帰れ」です

毎月TATAMI GALLARY の茶室

不二庵で行っている茶会は稽古ではありません

 

 

皆さんに茶を飲んで帰っていただく

それ以上でもそれ以下でもありません

 

皆様に季節ごとにもてなしをさせあげる

私自身のお稽古になっています

 

 

是非とも男性のお客様もお待ちしております

 

 

今月の月一茶

まだ空きがございます

開催は4月13日土曜日 15時開始

 

ご参加希望の方は

下のメールアドレス

nakashimatatami.com@gmail.comまで

①お名前

②ご参加人数

 

を書いてお申し込み下さい

 

 

ご持参いただくものも

参加費もありません

 

 

お待ちしております(^^)

 

 

【以下 お知らせです】

 

・T 1/4 Quarter (4分の一サイズの新しいフロア畳)予約受付中

必要な時に必要な数だけ敷く新しい畳のカタチ

T1/4 Quarter (ティークゥォータ)

予約販売承ります

 

 

畳のふち色は全部で8色プラス

当店オリジナルの

屋久島の地杉染めバージョンも予約可能

 

布いて使わない時も美しく収納していただけるよう

裏地までこだわりました

だから一日二日では作れません

 

 

注文から納品まで一か月頂ますので

ヘリの色指定の場合は前もってご注文ください

赤ちゃんのおむつの取り換えを床じゃぁちょっと、、、

 

だから出産祝いにもぴったり

フロアのおうちにたくさん人が集まるけど

地べたに座っても何だかなぁ、、、というとき

 

 

この一枚で、座布団やクッション以上の

座空間が出来上がります

 

 

[サックス]

[わさび]

[からし]

[屋久島杉]

[オフホワイト]

[濃グリーン]

 

・手作りお菓子で抹茶を楽しむ会【月一茶】

次回の開催は4月13日土曜日15時から

 お問い合わせは

nakashimatatami.com@gmail.comまで

 

 

・ お引っ越しの畳替えご予約に役立つツール

作りました

 

予約の見える化で

お客様の時間も短縮させていただいております

お引越し予定の方は是非ご利用くださいね

 

 

もちろん詳しいお話などは

お電話にて対応させていただいております

電話⇒0997-42-1152

 

ネット予約は

中島タタミ店 お引越し畳替え ご予約ページ

 

 

 

・畳ギャラリーにゆっくり立ち寄りたい方にはおすすめです。

せっかく来たのに誰もいないがありません。

ご来店ご予約

 

 

 

・施工例おすすめブログ

【2018年の施工例】

 

 

 

 

 

中島タタミ店 TATAMI GALLARYでした