寒暖差ぎっくり腰 予防や考え方 | 君子豹変 なかさこ接骨院ブログ

ネットで見慣れない言葉を見ました

 

寒暖差ぎっくり腰です

 

現場では急に寒くなると確かにぎっくり腰が増えていたので

何をいまさらと見ています

 

寒暖差により脳疲労が起きた結果

関節や筋肉を正常に働かせることができない結果起こります

 

これは他の問題でも同じくぎっくり腰が増えます

例えば

 

身体疲労による脳疲労

疲れていると危険ですよね睡眠不足なども同じです

 

内臓疲労による脳疲労

食べ過ぎや飲みすぎ、酒タバコの積み重ね、薬の飲みすぎ

気づかずに疲労がたまってきます

 

精神的な疲労による脳疲労

ストレスや精神的な疲労があるときや改善したほっとしたときも危険です

受験後のご両親や大きな大会後とかも危険です

 

これら様々なことが絡みそこに寒暖差があれば

とどめを刺されます

 

一つを原因にされがちですが

たくさんあります

 

施術により関節や筋肉を正常に働かすことは可能なので

動けるようになりますが

 

原因を考え引き続きケアをしていただけると

ぎっくり腰の予防につながります

 

ご相談や施術お待ちしてます