鹿児島市交通局
鹿児島市内に2系統を運行する鹿児島市交通局の車両の方向幕・LED表示です。
↑1950年代製造の古参車から低床連接車まで様々な車両が活躍する鹿児島市電。80年代以降製造の車両には側面表示器が設置されている。
「1|鹿児島駅前」 @谷山
1系統は鹿児島駅前と谷山間を結び、中央駅前は経由しない。幕は青地である。
「1|谷山」 @幕 鹿児島駅前 3CLED 南鹿児島駅前 白色LED 谷山
南鹿児島駅付近から指宿枕崎線と並行して谷山まで運行する。ただし、JR谷山駅とは離れている。
「2│鹿児島駅前」 @鹿児島中央駅前
2110形や9500形には方向幕が、1000形にはLED表示器が設置されている。また、経由表記のある表示は経由地を過ぎると省略された表示に変更される。
「2│郡元」 @鹿児島中央駅前
2系統は鹿児島駅前~鹿児島中央駅前~郡元を結ぶ。
1000形に対し9700形は小型LEDが、7000形及び7500形には大型LEDが設置されている。
「中央駅前経由 市立病院前」 @鹿児島駅前
夜間帯に入庫列車として設定のある2系統市立病院行き。
「神田(交通局前)」 @郡元
2系統の入庫列車として郡元方から設定のある神田行き。"しんでん"と読む。