JR811系 | The train bound for...

JR811系

JR九州の福岡都市圏を中心に使用されている811系の方向幕・LED表示です。


C91797 

↑鹿児島本線門司港~荒尾間を中心に運用されている811系。リニューアルが進んでいる。

A91719 

「普通│門司港」 @博多

鹿児島本線の門司港行き。運用範囲は鹿児島本線が中心だが、日豊本線や長崎本線にも乗り入れる。

A91720 

「普通│赤間」 @博多

夜間に設定のある赤間行き。

 


A91721 

「普通│鳥栖」 @佐賀 旧幕 小倉

博多方面から概ね1時間に2本の設定があるほか、荒尾、佐賀方面からも設定がある鳥栖行き。長崎本線が分岐する運用上の拠点駅である。

A91722 
 「普通│久留米」 @博多

久大本線と接続する久留米行き。西鉄久留米駅の方が乗降客数が多い。


A91723

「普通│荒木」 @博多

普通列車の荒木行き。区間快速で多く見られる行先だが普通列車での設定は少ない。

 

 

「普通|江北」 @吉塚

長崎本線へ直通し江北まで向かう普通列車。

 

12019

「区間快速|二日市」 @門司

2018年改正で準快速に変わり設定された区間快速。通過運転する区間は列車によって異なる。

 

「区間快速|久留米」  @吉塚

日中を中心に見られる区間快速久留米行き。

 

12020

「区間快速|荒尾」 @小倉

区間快速の荒尾行き。

 

A91724

「快速│門司港」 @博多

一日を通して多数の設定がある快速列車の門司港行き。

 

「快速|久留米」 @博多

朝夕に設定のある快速久留米行き。
 

12021

12022
A91725
A91726

「快速│大牟田」 @新幕・赤色LED 小倉 旧幕・青色LED 博多

朝夕に設定のある快速列車の大牟田行き。区間快速設定に伴い、英字入りの幕に交換されている。

 

A91727 

「快速│荒尾」 @博多

快速列車の荒尾行き。快速列車減便前は多数の設定があった。

 

12023

「普通|柳ヶ浦」 @小倉

日豊本線では、ラッシュ時に小倉近郊で運用されている。
 

A91728  

12024

「回送」 @幕 博多 LED 小倉

回送表示。種別幕にJRマークや811系ロゴマークも存在する。