JRキハ54形 | The train bound for...

JRキハ54形

JR北海道とJR四国が所有している気動車キハ54形の方向幕・サボです。

 

■JR北海道

北海道で活躍するキハ54形は厳寒・豪雪に対応しており、道東、道北地域で運用されている。

 

22029

「根室」 @釧路

根室本線の終点である根室行き。

 


 

「釧路」 @塘路/釧路

側面中央にサボが掲出されている。釧路周辺では根室本線根室方面、釧網本線で運用されている。

 

22030

「快速はなさき|釧路」 @釧路

根室発釧路行きの片道1本のみ設定のある快速はなさき号の釧路行き。

 

「釧路⇔摩周」 @釧路

釧路側に2本のみ設定されている摩周行き。

 

22028/dc40
 

「網走」 @釧路

釧網本線の網走行き。全線通しで運転される列車はわずかである。


21811  

「北見⇔網走」 @北見

旭川地区で運用されているキハ54形は、青地のサボを掲出する。石北本線の普通列車は通し運用は存在せず、上川~遠軽間は極端に本数が少ない。


21812  

「特別快速きたみ│旭川⇔北見」 @遠軽

高速バスへの対抗として、1日1往復が運転されている特別快速きたみ号。

 

「宗谷線」 @旭川

宗谷本線列車で掲出されているサボ。

 

「旭川⇔滝川」 @滝川

函館本線の滝川以北でも運用されている。

 

■JR四国

JR四国のキハ54は予讃線松山以西や内子線、予土線で運用されている。サボは使用せず、前面幕のみ表示される。

 

「八幡浜 長浜経由」 @伊予市

予讃線向井原~伊予大洲間は予讃線と内子線経由の2ルートが存在するため、経由表記がなされる。