何となく、日が伸びてきましたですね( ^ω^)・・・ | 中野坂上お寺YOGAのブログ

中野坂上お寺YOGAのブログ

日常生活に活かすヨガの智慧

三寒四温とは、今のこの時期のことでしょうか。
 
皆さま大変お久しぶりでございます。
やれ旧正月だ、節分だと往生際悪く言い訳して、まだ新年明けきってないという気持ちに浸ろうとしていましたが、完全に明けきってますよね、2017年。それどころか、あれよあれよと2月も中旬になり、粘膜が敏感な方々はもうすでに花粉を感知し始めている模様。
 
成願寺前では今年も、名物しだれ梅が道行く人の目を楽しませてくれています。
 
すっかり遅寝遅起きの悪習慣にハマりきっているワタクシですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
 
来月には「暑さ寒さも」と言われているお彼岸がやってきます。
4月にはお釈迦様のお誕生日も、ですよね。
何をこうも遠回しにうだうだ書いているかと言いますと、、、
 
そろそろ朝のヨガレッスンを計画し始めても良いころかしらと思っているんです。
 
何しろ夏至って意外と早いじゃないですか。
うっかり夏気分に浸っている間に、短くなっていくわけですよ。
 
5月くらいまでうだうだと、「春眠暁を覚えず」を決め込みたいところですが、ここはワタクシも一念発起して宣言しなければなりませぬ。
 
「今年も朝ヨガ、始めますよ~」
 
と。。。
まだ、いつからかは決めていませんが、春のお彼岸後が理想ですね。
 
やっと「やるなら覚悟を決めねば」という気を起こした、ということだけを宣言しておきます。(だってさ、まずは一ヶ月くらいかけて徐々に5時台に起きる習慣にかえていかないと・・・)
 
何しろ、
「ここは日本のリシケシ(北インドのヨガの街とされている場所)ですか?」
ってくらいの勢いで、ここ数年でヨガスタジオが乱立し、最近すっかりヨガストリートとなってしまった中野坂上。
 
ヨガ不毛の地=中野坂上にヨガを!なんつって成願寺でヨガレッスン始めたのが2012年ですよ。マジで流れが早すぎて年寄りのワタクシにはついていけないです。( ̄ー ̄)
 
と、それはさておき、朝出勤前にサクッと参加できるクラスっていうのだけは、(多分)まだないんですよね。切り込み隊長としては、朝ヨガは続けなきゃ思っているんです。(まあ、夏限定とか甘ったれたことやってると、そのうちそこいらのスタジオにコテンパンにやられるかもしれないけどさ)
 
そんなわけで、今まで通り金曜日7時っていうのでご都合どうでしょうか?
 
何か意見がありましたらお問合せフォームにでも書いてお送りいただければと思います。モチロン直にメールでもOKです。応援メッセージとかくれたら涙出ます。(催促じゃないですよ)
 
昨年ご出席いただいたことのあるメンバーにはご案内のメールなどもさせていただくことになろうかと思いますがあしからず、です。また再会出来ることを願っております!(-ω-)/