こんばんは(^^)
武田くんに引き続き書かせていただきます、柴山宏子です♪

今回のテーマは「中野ゼミを選んだ理由は?」ですね。
私が去年どういう理由で中野ゼミを志望したか、書いてみますね。
二年生の皆さんは、ちょうどゼミのことをいろいろ考えてる時期だと思うので、
もしよかったら参考にしてみてください!


私が中野ゼミを選んだ理由…それは、一言で言えば
「コーポレートファイナンスについてもっと勉強してみたいな」と思ったからです!

「もっと」って書いたのは、実は私二年生のゼミでもコーポレートファイナンスを勉強してたんです。で、一年間勉強してみての感想は「???」という感じでした笑
頑張って本読んでたつもりだったんですけどね…
要するによくわからなかったんです、勉強したこと全体がもやもやした感じで…

で、迎えたゼミ選びの時期。
最初はコーポレートファイナンスの分野を選ぼうとは思ってなかったですね、
苦手分野かなぁと思ったりしたので。

ただ、いろいろ考えて、
「やっぱり苦手なことをそのままにしとくのもちょっと悔しいかなぁ」とか思って、
もう二年じっくりコーポレートファイナンスやってみようかなって思うようになりました。

ゼミの選考で提出したレポートには、二年生のゼミの勉強を継続させたいっていうことと、他にもいくつか理由書きました!


実際ゼミに入ってみて、先生やゼミテンの言葉から吸収するものばっかりで、
毎回すごく勉強になるし刺激的です!
周りの人のレベルとかモチベーションが高くて、恵まれた環境だなって思ってます(^^)


他のゼミテンの志望理由とか聞いたことないですが、
たぶん皆選んだ理由はそれぞれ違うんじゃないかなって思います!


この時期いろんなゼミがオープンゼミとか説明会とかやってると思うので、
二年生の皆さんは是非いろいろ見て回ってじっくり考えてみてください♪
その中で、中野ゼミのオープンゼミにも来ていただけたらすごくうれしいです☆



******************

次回はどうしようかな?
二年生の中には、部活とゼミの両立の事を不安に思っている方もいるんじゃないでしょうか?

ということで、次回はテニス部に所属しながら頑張っている武内くんに、
「部活とゼミの両立」について思うことをいろいろ書いて欲しいなぁと思います♪


武内くん、よろしくお願いします!


柴山宏子