こんばんは。
田中氏からのバトンで書きます、川村優季です。

えっと、今回のテーマは同期についてですね。
あと、第一印象だっけ。
まとめて書いてしまいましょうw

私、人見知りなので、ゼミの初回はめっちゃ緊張しました(>_<)
しかもゼミの教室入ったら、
できるオーラ放ってる人たちが多いだけだったらまだしも、
チャラそうな人とか、
怖そうな人とか
かわいい子とか、
なんとか、、、とにかく仲良くできなさそうな人がたくさんいて
「あぁ、もう無理・・・(;O;)」と思ったのでした。

ところが、なんでだろう。
今ではゼミ大好きです♪

きっかけとして考えられるのは・・・
4~5人ずつくらいでのグループワークでしょうか。
GWだと嫌でも絡まなきゃいけなくてw、
でもおかげで同期のことを知ることができて打ち解けることができました^^

あと、ゼミテンってことで、そもそも勉強する仲間として出会ったからか、
真面目な話もしやすいのが皆が仲良くなれたポイントかなと思ってます。
ゼミの内容・課題に関する議論はもちろん、
今は何に興味を持ってるかとか、就活や将来についてとか、
人に話すのがちょっと照れくさかったりすることも、ゼミテンにはさらりと話せてる気がします。

しかもですよ!
おまじめモードの時だけでなく
お楽しみモード(っていうんかな;;)でも騒げちゃうとことが最大の魅力です♪w

飲み会とか毎度大盛り上がりなんです!
気が付いたらみんなハイテンション!みたいなねwww

最近だと、
12月に大阪へ三商ゼミ行ったとき楽しかったなぁ^^
(大阪市立大学と神戸大学のゼミと合同で行うゼミです。詳細は後日、誰かがw)
飲み会からの、街へ繰り出したのがめっちゃ楽しかったです。
ほろ酔いくらいのはずなんだけど、
もう訳分からんくらいたくさん笑って、たこ焼き食べて、写真撮ってって楽しみました(ノ^^)ノ☆



それ以外でも、
ゼミ後に海行ったり、夏休みにBBQしたり、ちーこ(ゼミテンで女ラクのエースです♥)の入替戦
の応援行ったり、、、
などなど、気がつけば多くの時間を共有する仲を築いておりました。

あ~長く書きすぎかな(+_+)
ごめんなさい・・・
最近、ゼミが好きで(勉強がじゃなくて、ゼミテンとの絡みが?w)
記事の長さは思いの大きさだと思ってください//
こんなに好きになるはずじゃなかったのにな・・・おかしいな・・・

**********

次は、武田くんに書いてもらいたい!
2年生が知りたいことって何だろう・・・
中野先生についてって気になるかな。
うん、それテーマでお願いします♪

では、再来週1月24日のオープンゼミ、たくさんのご参加お待ちしてます!!

かわむらゆうき