新聞でアンモニアによる発電がCO2排出ゼロという記事を読みました。😲

 マレーシアの水力発電で生産されたアンモニアを輸入して水素発電とともに国内での発電の約1%を賄えるよう目指しているとのこと。😄


 こういう記事を読むと本当にワクワクしてきます。まさに『窮すれば通ず』とはこの事なのでしょうね。😆
 以前に水素自動車の報道を聞いた時に『水素を作るのにも電気が必要』と聞いてガッカリしたのですが、
今回もアンモニアの生産には電気が必要との事なのでCO2削減にプラスなだけで、日本の電力自給にはまだまだ研究開発は必要なのだと思います。😌

 ただ今回の記事を読んで、もしアンモニアや水素を作るための必要電力が1だとして、
その1で出来たものを発電に使用した際に出来る電気量が5だったり、10だったり、100だったりしたらどうでしょう?🤔

  そういう技術開発をしていくのもワクワクしますし、アンモニア・水素だけに留まらず、今でもいろんな再生可能な資源などを転用出来ないかと試行錯誤されていると思います。🤗

 この世界でもっと快適に、便利に、暮らしやすくなるために研究努力されている報道は本当に嬉しいですね。☺️