2019年、妻が癌で他界。

残された自閉症息子と父

その日常生活や思いなどを

綴ります。

 

息子:特別支援学校の中3

 

    

息子)

自閉症スペクトラム

療育手帳A判定

現在、特別支援学校 中学3年

発語はなく、

言葉のコミュニケーションは難

だが、言われていることは、

ほぼ理解できてます。

 

**********************

今週の月曜日、仕事は休みの日、

息子の通っていた園での1学年先輩のご両親と

久しぶりに会ってランチをしました。

 

このご夫婦は妻と仲良くしていただき、病院にもたびたび

訪れて下さり、最後の頃は毎日のように緩和ケア病棟に

来てくださり、旅立ちも共に看取ってくれた、恩人でも

あります。

 

そんな方々でしたが、コロナ禍を挟んでの久しぶりの

再会でした。

 

そこで、渡されたのはこれ⤵

なんと、私がファンの 中島みゆき 様の

展覧会を見に東京まで行かれたそうで、

限定品をお土産にいただきました!笑い泣き

 

会場は角川武蔵野ミュージアム 

 

隈研吾さんの設計の面白い建物のよう。

私も行ってみたいな~と思いました。

 

きっと1日いても飽きないんじゃないかな?照れ

 

で、そのご夫婦のお子さんは医療的ケアが必要で

今年の春、高校に入学されてます。

 

去年は中3で修学旅行もあり岐阜に行かれたとのこと。

 

その時のことで、

学校には看護師が配置されてるが、愛知県では

学校看護師は学校内でのケアに限定するきまりがあるそうで、

遠足や修学旅行には保護者同伴だったそうです。

 

それが去年から見直されて始まったのが

タイトルの

「医療的ケア校外学習付添モデル事業」

という長ったらしい、いかにも役所がつけそうな

ネーミングの事業だそうです。

 

親の代わりに、派遣看護師が添乗し

親の付き添いなしで修学旅行に行ったそうです。

 

ということは、これまでの長年、

医療的ケア児の遠足や修学旅行には

保護者が同伴していた ということ。ガーン

 

なんでも、子供たちだけで過ごす夜は

楽しかったようで、

みんな楽しんだようだったそうです。照れ

 

障害 と言っても多岐にわたる訳で、

それぞれに配慮するべき対応が変わるので、

大変でしょうけど、今後も継続されて

広がることを願います。

 

ところで、他県ではどうなんでしょう?キョロキョロ

 

愛知が遅れているのか?進んでいるのか?

 

 

*********************************

息子の問題行動に対してどう対応したら、どうなったか?が本になってます。

 

 

 

 

妻が癌になり私たち家族に起きた、あれこれを書きました。

 

 

 

 

 

 その結果、テレビ取材を受けました。