2018年12月、妻に癌が見つかり

長く短い闘病生活が始まりました。

癌発覚と同時に妻は毎日、日記を

書いてました。

闘病中の妻の思いをノートの記述を

通して紹介したいと思います。

(基本、原文のままです。一部、省略した部分もあります)

ちなみに、私がこのノートを読んだのは、

妻が旅立った日の夜。

一晩中、寝ないで妻の隣で読みふけりました・・・

本本本本本本本本本本本本本本本本本本本本本本本本本本本

 

     今朝4:40に38.0℃あり、アセトアミノフェンTP.O。

     日中落ち着いていると思いきや14:50、右乳下しこり周辺痛

     あり。その時、測ると37.8℃。ロキソP.Oする。

     17:00 36.6℃に下降。 明日、採血して胆管炎なのか?

     また、診るみたい。だが、、、、これだけ連日、抗生物質してる

     のに効かないのは、やはり腫瘍熱?

 

     それとも、抗生物質に耐性ができて効かないのか?

 

     腫瘍熱なら抗癌剤できるみたいだから・・・腫瘍熱の判断で

     あって欲しいナ~。

 

     しかし、抗癌剤も腹水溜まって骨まで浸潤している状況で

     効くかな?まあ、これ以上、広がらない程度なんだろうけど・・

 

     お腹周り、体幹ボテ~としてきた。 ご飯もセーブしているけど

     腰痛が胃を押しているのか? なんか一応、お腹一杯になった感

     はたいして食べてないのにある。

 

     太ってもいいから元気な時にケーキやら、ガンガン食べておけば

     よかった。

     

                ****************************

             (解説)どちらかというと、生クリームよりも、餡子の方が

         好みだったんだが。。。

 

      ・この頃からかな?よく「料理本を持ってきてくれ」 

      と言っていたのは。食べれないのに?と思いつつ、クックパッド

      やオレンジページとか適当に買って病院に持って行ったりした。

      今では、時々、夕食作りに役に立っています。。

 

      ・ちなみに、手帳を見直すと、この日は夏休み中だが、

       個別面談があり、仕事を休んで学校に行っていた。

       休んでいた。