2019年、妻が癌で他界。

残された自閉症息子と父

その日常生活や思いなどを

綴ります。

 

    

息子)

自閉症スペクトラム

療育手帳A判定

現在、特別支援学校 中学3年

発語はなく、

言葉のコミュニケーションは難

だが、言われていることは、

ほぼ理解できてます。

 

**********************

こんにちは。

 

うちの息子は基本、発語はありません。

たまに言うのは、嬉しい時に「おいっし~」と

言うくらい。あとは、「う~う~」とか「わ~わ^」

みたいな感じで、身振り手振りと、今でも残っている

一部のマカトンで意思表示するくらい。

 

しかしながら、中3になった今では、ほぼ言葉での指示が

理解できている様子。それとも、毎日同じことばかり

言ってるからか?

       ・薬を飲め

       ・歯磨きしろ~

       ・ご馳走様なら片付けろ~

       ・店の中では走らない!

       ・アイスは買うのは1個だけ!

        その他、諸々・・・・キョロキョロ

 

それ以外でも、その固有名詞が何を指しているか?

わかるかな?と言うことでも、案外分かっているので

どうやって、覚えていくのか?物と名詞がどう紐づけ

されてきたのか?知りたいものです。

 

小さい時は、イロイロと視覚支援のアイテムを妻が

がんばって作ったり、買ったりしてました。

週末に家族で外食するのも、何軒かの定番のお店の

写真をファイリングして、息子に見せて

「今日は、どの店がいい?」と尋ねたりして選ばせたり。

 

それが、妻が他界してからは次第に減っていき、

今では1週間の予定を写真で貼りだすホワイトボード

くらいになりました。

たま~に旅行に行くときなどは、宿泊施設の画像を貼り付けると

真剣に、まじまじと見つめます爆  笑

 

学校でもに1日の予定を画像で貼りだしてますね。

 

なので、今ではあまり視覚支援らしいことは、

これといって行ってないんですよね。。。

 

調理とかでも手取り足取り教える感じ。

床面清掃なんかでは学校ではテープで四角いスペースを

作り、順番に拭いたりしていますね。

 

本当は、このような視覚での指示をして、次第に

無くしていくのがいいんでしょうね。

 

就労でも、個別に分かりやすく手引すると、続くのかな~

でも、なかなか細やかに個別支援できない面もあるんだろうな~

 

*********************************

息子の問題行動に対してどう対応したら、どうなったか?が本になってます。

 

 

 

 

妻が癌になり私たち家族に起きた、あれこれを書きました。

 

 

 

 

 

 その結果、テレビ取材を受けました。