おはようございます。

今日から仕事開始です。

 

元旦夕方の能登地震で幕開け。一晩明けて

被害が次第にわかってくると・・・

津波もあるし、能登には原発もある・・。

 

そして冬の地震というと阪神淡路も東日本も

厳冬期だったですね。

 

今日、北陸は激しく雨が降る様子。

もうこれ以上、追い打ちをかけないでくれ!という

思いが湧きます。

 

SNS上ではわけわからんことを拡散させてる連中はいるし。

これって関東大震災のあとのデマの流布と似てるメンタルなのか?

ちょっと違うのかな?でも群集心理的なところで

共通項もあるのかも。。。。

 

2日は羽田空港での事故。

旅客機の搭乗者が全員無事というのは奇跡かも?

でも、これも普段からのスタッフの訓練の賜物なんでしょう。

 

そう、事故はいつ起きるかわからない、同様に災害も

いつ起きるかわからないからこそ、常日頃からの

準備というか心のどこかにとどめておくことは

大事なんでしょう。

 

海保機も地震の対応での活動途中だったとのこと、、

悲しいことです。

なにか、アナログなところに事故の原因が

ありそうな気がします。

自動車などは自動運転とかが進んでますが、

飛行機は離着陸時が一番危険な時間帯。

でも、人為的なミスとしたら、それを防ぐシステムは

作れないのかな?

 

ところで、

これだけイロイロなことが進化しているけど、

人間の精神はどうなんだ?

SNSの進化とは逆に退化してるんじゃないか?

 

あと、島根の海沿いの宿に泊まった時、思ったのは

目の前が海だけど、津波警報とかでたら、どこに避難したら

いいんだろう?どこにも、そういった案内はないよな?

ホテルとかだと避難経路図とかかならずあるけど、

災害は火災だけではないもんな~。ということも

思いました。

 

などと、イロイロと考える年始です。