妻方の墓参りに島根県大田市に来てます。

 

 

 大田市と言えば?

昨日は島根県大田市にお泊りしました。

大田市ってどこ?という感じの人もいるでしょう。

実際、私も江津出の妻と結婚するまでは全く

知識としてありませんでした。キョロキョロ

結婚後、石見銀山が世界遺産になり妻の教育?

もあり、知識が増えました。ニヤリ

 

そう、大田市と言えば石見銀山ですね。

 

 おしゃれな宿

ところで今回、お世話になった宿は海水浴場の前。

まだ、新築で開業しいて日の浅い「ヴィハーラ」さんです。

 

きれいでおしゃれ。

そして今回、夕食にお願いしたアンコウ鍋も美味かった。

人生初のアンコウ鍋でした。

ここ、漁業関係者が始めた宿だそうで、

それを生かした夕食が頼めます。

これは強みだなぁ。

 

 

 地方で頑張る

最近、島根に来るたびに思うのは、若い世代が頑張っている

なぁ~と言うこと。

妻と一緒になった頃は人口も減り、衰退している

と妻はよく言ってました。

ある歌で「三江線が電化され~」というフレーズがあるらしい

のですが、、それどころか廃止されちゃったよショボーン

廃止前には特需のようにマニアが押しかけたようですが。

 

あと、いつも困ったのが江津に来ても子供

(特にうちは自閉でややこしいので)泊まれる宿が

なかなかない!ということです。

 

それが、ここ数年、古民家改装したゲストハウスや

貸し切りできる宿とか、今回お世話になったような所が

ポツポツでき始めてます。

大火で温泉街の半分くらい?が焼失した有福温泉にも

最近、おしゃれな飲食店や昔ながらの宿を改装して

今風にした施設が目立ってきました。

 

いずれも地元の若い世代が頑張っているようです。

 

この光景を妻が見たら、なんと言うかな?ニヤリ

 

 

 太田市出の有名人

まず、筆頭は宮根誠司さん。言わずと知れた方ですね。

妻もよく言ってました。

「大田市には宮根さんがいるが、隣の江津には誰もおらん」てね。

で、近頃は私的には近藤夏子さんです。

 

 

シンガーソングライターとして活動されていて、

もっぱら大阪ベースですが、大田市の観光大使もして

しょっちゅう島根に帰ってきてます。

先日は母校の中学校でラジオ関西の収録もされたり

とにかく地元愛が強い方です。将棋の藤井くんが

三瓶で対局した時に食べたおやつが知り合いの

お店のお菓子だったとか・・・

以前はよく出演されていたBSS山陰放送でCBCで取材された

私ら父子のVTRも流されたとかで、勝手に縁を感じてたりします。

 

で、今回泊まった宿でチェックインの時、大田市の有名人

の話をしたら、この宿にも近藤さんが来られたとの

ことでした~。