2018年12月:癌発覚

2019年10月に他界

短いようで長い闘病生活の日々について。。。

 

**************************************

こんにちは。

今、妻の闘病日記を1日づつ掲載してますが・・・

手書きノートを見ながら、書き起こしていると

当時の情景が浮かんできます。

 

息子はまだ小学3年生。しかも自閉症・・・

病院の面会も最初は一苦労でした。

 

それでも最初のうちは病院都合で個室だったんので、

だいぶ助かりました。息子は精神状態不安定に

なることもあり、面会にいっては泣くことも多々。

 

ベッドにもぐりこんで甘えることも・・・

この数週間での彼の生活環境の変化の目まぐるしさ

を考えると、よく耐えたものと、今にして感慨深いです。

 

そして、妻の日記を読んでいて思うのは、ずいぶん

妻のキャラクターに助けられてたんだな~ということ。

 

時々は泣いたり、不安にもなっていますが、冷静に

自分の状況及び残されるだろう父子のことも俯瞰して

いることに改めて驚きます。

 

看護師だから?成育歴のため?それとも母だから?

どれもあるでしょうが、それらが一体となり

できあがっていたのでしょうね。

 

ただ、余命宣告がでるまでの間は相当、不安だろうし

余命が3か月~半年と短いとは思ってない、本人も

私も。なので余命を言われた時の衝撃は・・・

ちょっと言い表せませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

妻が癌になり私たち家族に起きた、あれこれを書きました。

 

 

 

 その結果、テレビ取材を受けました。