こんにちは。

 

うちの息子は食いしん坊です。

 

それでもって、スーパーとか食品売り場が大好きびっくりマーク

小さい頃は迷子になるのがイヤなのか?

わりと近くでキョロキョロしていましたが、小学高学年になると

一人ですっといなくなり、いつの間にか食べたいものを

見つけてきては籠に入れて、また次の獲物を探しに行くといった

風です。

 

こっちがどこに行った?と思っていても、どこかから現れて

また籠にポンポン品物を入れてきます。

 

たまに、えらい高い弁当とかを持ってきたときは「もっと安い

弁当にして!」と言うと、しばし考えてから少し安めのものに

取り換えてきます。

 

また、夕飯の総菜で「どれにする?」と問いかけると、なぜか

割引シールが張られたものを選んでくることが多々あります。

値引きを理解してるの?と疑問に思いますが・・・

 

これが、いつも行くスーパーでは普通なのですが、たま~にしか

行かない、もしくは今回の旅行のような時に立ち寄った地元の

スーパーなどでも的確に自分の食べたいものを探しあててきます。

この能力には驚かされます。

 

福島のスーパー「リオンドール」さんでも

 

宮城のスーパー「ウジエスーパー」でも

 

福岡のスーパー「ハローデイ」でも

 

大分のスーパー「フレイン」でも

必ず自分のお気にを見つけてきます。まるで犬のよう?

 

この能力、何かに生かせんかな?