ウィーン国立バレエ団 来日ガラ公演 | 美容皮膚科女医 中野あおいオフィシャルブログ 「綺麗が止まらない」Powered by Ameba

ウィーン国立バレエ団 来日ガラ公演




元パリ・オペラ座バレエ団のエトワール


マニュエル・ルグリが芸術監督に就任して


初めての海外公演であり


またカンパニーとしては28年ぶりとなる来日公演


「ウィンナー・ガラ」 を鑑賞してきましたニコニコ




photo:01



プログラムは


世界初演となる 「ルゥードヴィヒ2世ー白鳥の王」 をはじめとする


コンテンポラリーバレエがメインで


最後に古典バレエ 「ライモンダ」よりグラン・パ で終わりました




ダンサー達はロシア、ロシア周辺国出身がほとんどで


あとは日本人、イタリア人、ハンガリー人等々で構成されたメンバー



みな素晴らしく美しい容姿と並はずれた身体能力、テクニックを持っていて


中でもキリル・クラーエフに惹きつけられました


ダンスの動きが現代的っていうか


なんとなく今っぽくてカッコいいんですラブラブ!



ルグリはもう神の域キラキラ


彼が踊ると空気も音楽もすべて彼とともに踊りだすキラキラ


彼が踊るとそこから物語が始まるキラキラ



「僕はピルエットとステップの間にあるものを与える事が出来ます。


それがバレエの魔法を作るのです。」




来日のインタヴューでこう答えていたマニュエル・ルグリ



その彼の言葉を感じられた舞台でしたラブラブ



あまりにも素敵過ぎて


ぽーっとしてしまって


椅子から立ち上がれませんでした



バレエの魔法にかかってしまったんですねドキドキ



ルグリって


ほんとうに偉大な芸術家ですアップアップ














iPhoneからの投稿