こんにちは。

指導者の中西です。

 

 

東大を蹴って、地元の大学に入学した同級生。

「バカじゃないの?」という人もいれば

「うん、わかる!その選択!」

という人もいます。

私はもちろん後者です。

自分の好きなこと、求めていることがわかるって

すごく幸せなことだと思いますニコニコ

 

 

高校生の時、

慶應義塾大学の湘南藤沢キャンパス(SFC)の

オープンキャンパスに行きました。

(とうより高校の先生たちに連れていかれたw)

 

今年でSFCは30年になりますが

当時さえ、SFCが新しく

感じられるくらいの印象でした。

AO入試について認知度が低かったというのもあります。

なんで行かなきゃいけないの?

ってくらい、興味がありませんでした(笑)

 

しかも、卒業=「出所」と表現する

くらいの檻の中にいるような高校生活で

「なぜ?!どうしたら自由度が高い大学、

AO入試と結びつくの?!」

と疑問しかありませんでした。

 

 

今やSFCは募集定員の4割がAO入試。

 

SFCは幅広く学べることが利点ですが

とにかく自主性を重んじながら

幅広い知識と専門性を求めているところが魅力的。

 

同級生や友人、

中学生や高校生で起業した子たちが

慶應SFCに入学する過程も

見守ってきました。

 

やはり、入学して

「面白い人がたくさんいるチュー

という声を聞きます。

 

1点刻みのペーパーテストより

受験生の意欲や高校時代の活動を

総合的に見れるAO入試は

教育改革に伴い

ますます注目を浴びる制度になりそうです。

 

 

オープンキャンパスに行った当時は

父が卒業した経済学部を見たかったのに・・・

と不服しかありませんでしたが

今では、この時の経験が

今の教育の変化を洞察する機会を

与えてくれていると感じています。