きょうの表題、昭和・平成端境期に起きた

連続幼女殺人事件(宮崎勤事件)モチーフとした戯曲作品1990年発表

 

で、それを手掛けた人。

“戯曲界の鬼才”“アングラ界の帝王”とも呼べる

唐 十郎(から・じゅうろう)氏

 

その人の存在を知ったのは、高校時代“文藝春秋”内の広告での話。

そこで『佐川君からの手紙』という小説の存在を知った。

その“佐川君”が、“パリ人肉事件”佐川一政氏であることを知ったのは、

大学時代のことであった。。。

 

 

1963“状況劇場”なる劇団旗揚げ

公園内巨大な“紅テント”を張り、その中で舞台を設営するという

当時としては奇抜過ぎる手法をとった。

その劇団からは、麿 赤児さん不破万作さん小林 薫さん

佐野史郎さん渡辺いっけいさんといった、

今をときめく演技派俳優を輩出した。

 

1989“劇団唐組”としてグレードアップ

数々の社会派戯曲を世に送り出した。

諫早湾干拓事業をモチーフにした戯曲『泥人魚』では、

鶴屋南北戯曲賞など数々の賞受賞

 

 

 

2012頭部負傷入院してからは、表舞台から遠ざかっていた

 

 

 

昨日(日)

急性硬膜下血腫の為、不帰の人に。享年84

 

その日は江嶋綾恵梨(えじま・あえり)さん28Birthday。。。

 

 

 

 

「私がまだ10だった時、いつもは、

 三度の飯のように芝居し続けたいと言っていました。」

長男である大鶴義丹さんのコメント。