京都 京都御所編 | パンジーおばさんのブログ

パンジーおばさんのブログ

小さな庭でのコンテナガーデンの植え替えが大変になり、新しい庭づくりを始めました。なかなか思うようにいかないですね。
庭の様子、お出かけしたことなど不定期ですが書いています。

こちら関東は昨日の朝の雪景色にはびっくりしましたが、今日は青空でした。しかし、風が強くてハイポネックスを与えるのはめげました😅
京都旅行の続きです。

2月28日(水)
京都御所スター
晴れ女の私、良いお天気でした。
ガイドツアーで広いお庭を歩きました。
京都御所は明治維新まで天皇のお住いでした。

建礼門キラキラ
南向きの正門で現在は天皇陛下や国賓のみが使用される格式高い門です。京都御苑から広い通りを歩いて行くと立派な御門が見えてきます。

ガイドツアーの集合場所は清所門で予約は不要です。
一番早い9時半スタートのツアーに参加してきました。

御車寄キラキラ
天皇との対面の為に高貴な貴族が使用した玄関です。


諸大夫の間キラキラ
公家や将軍家の使者の控えの間です。向かって建物の右に行くほど身分が高くなります。


格の高い順は、虎の間、鶴の間、桜の間です。虎の間が一番身分が高い方の使者が通されるお部屋です。
こちらが虎の間👇



清涼殿キラキラ
天皇の日常のお住いでしたが御常御殿に移ってからは、儀式で利用されたようです。

紫宸殿の高御座キラキラ
天皇の御座です。本物は見られません😅
写真が展示されていました。


中央の畳を敷いた場所が昼御座(ひのおまし)という天皇の御座です👇


御池庭キラキラ


御常御殿キラキラ
清涼殿から天皇のお住いを移して儀式や対面の場としても使われたとのことです。


〜京都御所からカフェに向かう途中〜
護王神社スター
足腰の守護神です。お詣りしてきました。
寿命まで足腰が丈夫でありますように🙏




ランチスター  
京都府庁旧本館(重要文化財)1階のカフェ
 salon de1904
明治モダン薫るクラシカルな空間とありました。
赤いカーペットが敷かれ、テーブルや椅子などもレトロな感じが素敵でした。
お昼前に入店しましたが、だんだん混んできましたよ〜。


私はスープセット、主さんはナポリタンをいただきました。ボリュームがあり美味しかったです。

ランチで満腹になったのでまた歩き出しました。
向かったのは「ねねさん〜」です。

つづく