うがい薬が代わりました。。。



基本食べた後は
薬を使って口をキレイに保たなくてはなりません

今までのでも良かったのですが

若干 着色してしまうということで

着色のしない種類のものに。。。



ただ

その液の色が・・・




やるせなす・中村 オフィシャルブログ powered by Ameba-20100821160653.jpg




青の濃い色のような

インクのような・・・



この5滴を水で薄めるんですが

それが薄紫の液体に。。。



こっちの方が着色しそうな気がしますが・・・



しかも

一つ心配なのが


やるせなす・中村 オフィシャルブログ powered by Ameba-20100821142020.jpg



前面の「目には入れないで下さい」って注意はわかりますが



裏の・・・



やるせなす・中村 オフィシャルブログ powered by Ameba-20100821141937.jpg



「火に近づけないでください」ってのが・・・




何が起きるんでしょうか?


液体にこの注意書きは
理科室にある液体だけじゃないのでしょうか・・・


「混ぜるな危険的」に危険になるかもわかりませんし


何が起こるから火に近づけたらいけないんでしょうか?





火に近づけたら
「温かくなります」
だったらなんの問題もないですし



火に近づけたら
「着色する液体に変化します」ってなるのも薬代えた意味ありませんし



火に近づけたら
「退院が先延ばしになります」ってならイヤですし



火に近づけたら
「大事なあの娘の命がどうなっても知らねーぞ」だったらなんか困りますし



火に近づけたら
「昔埋めた悪い点のテストが発見されます」くらいなら今更なんてことないし



火に近づけたら
「似合わないと思ってた赤色が似合うようになります」ならちょっと近づけてみたいし






もう気になって逆に近づけたくなってきます・・・







注意書きって
どうなるかまで教えてくれると助かります。。。