あけましておめでとうございます | 善司郎食堂部ナカムラのブログ ”クチコミほどではございません”

善司郎食堂部ナカムラのブログ ”クチコミほどではございません”

インスタには載せない
内側のはなし、という
テイストのブログになりました。
(毎日更新、、、でもなくなりました)
ブログタイトルはグー*ルレビューで
ありがたくもつけていただいた評価から

善司郎食堂部
  火ー金 11:00 〜 16:00
  土日祝 12:00 〜 16:00
(お食事は14時までの提供)
   ラストオーダー 15:30

毎週月曜・毎月第2第4日曜 定休

当店は子育て世代店主の営む
仕出し屋の食堂部門ですので
仕出しその他都合により
臨時やすみとなる場合が度々ございます。

また、席数が多くありませんので
時間帯や曜日によっては
混雑する場合もございます。
お電話にて、営業、席の有無など
ご確認頂いてからのご来店を
おすすめしております。
ご予約も大歓迎です。
☎︎ 0770 62 0091

駐車場は
当店敦賀側に、軽自動車もしくは
準ずるサイズの小型車スペースが3台分と

はす向かい「大和タクシー」さま待機所に
5台分(こちらは広いです)
ご用意しております。
万一どちらも満車の場合はおたずねください。
満車の場合のオススメは
上中駅(南側)駐車場です。

ワンボックスタイプ、
3ナンバータイプなどの
大きなお車は、歩行者、自転車との
接触事故防止、お客様のお車保護のために、
はす向かい駐車場へお願いしております。

尚、小浜側
「かみなか歯科」さま駐車場には
どなた様も
お停めになりませんよう
よろしくお願いいたします。

・・・✂︎・・・・・・・・・・・・・・・

新年!あけまして!おめでとうございます!
に、違和感のあるナカムラです。

あけましておめでとうございますm(_ _)m

新年!
と、
あけまして!
は重複する…。いわゆるこれは、
「腹痛が痛い」的表現ではないの…
と、長らく思っているのですが、

公共放送NHK

「確かに重複しているが、
広く世間一般で使われている表現なので、
一概に間違いであるとは言えない」
と、しているようです。
あけましておめでとうございます。

年末29日に、
結果的に最後となった
ブログの更新をして、
明けて30日は店の大掃除、、、
いや、中掃除くらいですか、を
させてもらいまして、
(こどもたちは奥さんにお願いしてあったので)
掃除ですから…

特にブログを更新して
お伝えできるようなこともなく。

大晦日31日は、奥さんが仕事だったこともあり、
今度は、
お父ちゃんとこどもたちデー!だったのですが、


新聞紙でほうど遊んでました。
という、
恐ろしく地味で安上がりな報告しかなく。

そして、普段は極力テレビばっかりを
見せないでやってみよう。という方針の
我が家のこどもたちなのですが、
大晦日だけは特別!という計らいで、
家族で紅白歌合戦を見ながら蕎麦をすすり、
新しい年を迎えました。
(こどもたちは早々に眠りの世界へ離脱しました)


寝不足も深酒もなく
健康的に迎えました元日、
奥さん(と、一部ナカムラ母)が
腕を振るってくれたおせちが、
毎年恒例となっている我が家です。
よくお客さまに訊かれるのですが、
ナカムラは普段はうちでは
あまり(ほぼ)ごはん作りませんので、
本当に奥さんに感謝です。

さらに今年は
ナカムラ母が隠し持っていた

いわゆるあの!ハッピーキノコが雑煮に!!!
朝から
贅沢か!!!正月か!!!と、なりましたが、
正月でした。
しかしどこに隠し持っていたのやら、
これが年配の技というやつでしょうか。

改めて正月だなと確認できましたので、


正月くらいしか出来んぞ!!!
と、
福井名物 でっちようかん※
の、食べ比べ大会
(大会と言っても三軒分ですが)
を開催しました。

※福井では冬に水羊羹を食べるのが主流なのです。これは普段から、割と異文化同士で
かなり差異のある県北部と南部を問わず
広く県内全土に浸透している共通の伝統です。


切れ目右から

上田製菓(現・和あるかん)
伊勢屋
菊水堂(進物用のしか手に入らなかったので、
普段用より箱が平たい)
です。

一軒ずつ単体で食べても
それぞれに滋味深く美味しいもの、
なの、ですが、、

比べたらすんんんんんごく違いがわかる!!!

ということがわかり、
超マジやべぇパネぇくらい驚きました。
思わず若者言葉になってしまうくらいに
驚きました。
じゃああのお店のはどうなんやろう?!?!
と、
まだ食べたことのないお店のでっちようかんにも
俄然興味が湧く結果となりましたので、
皆さまも暇と食欲が極まりましたら
ぜひ一度お試しください。
お店ごとにガチのマジで全然違います。


という、他愛もない穏やかな
新年を迎えております。
明日2日はナカムラの
高校卒業後20年の大規模な同窓会があり
隣町で参加してまいります。
参加の服装がややフォーマルで。
という情報が流れてきて、
普段そんなにかしこまらないで住む
田舎民たちとしましては、
ややLINE連絡網上が混乱しておりましたが、
昨年の先輩方の写真が流れきて
なるほどこれならばフォーマルで。(仕方ない)
と、参加者一同落ち着きましたので、
ナカムラも先日の七五三で揃えた
一張羅で行って参ります。

7日の通常営業再開まで
まばらの更新となりますが、
今年もまたこちらのブログでも
お世話になります。

本年が
皆さまにも素晴らしき一年となりますよう、
また、この一年も
当店の食事が、
皆さまの人生の中での、
おいしい食事の一回となりますよう
精進して参りますので
変わらぬご愛顧のほど、
何卒、よろしくお願い申し上げます!