いよいよ、今日からです! | 備長炭焙煎 中村珈琲のブログ

備長炭焙煎 中村珈琲のブログ

宮崎の田舎で、コーヒー豆の焙煎をしています。
コーヒーの事・自然や花の事・日々の出来事
などを綴っています

みなさま こんにちわ。


またまた風邪気味ですが・・・


気合が、入ってなかったかな・・・



昨日の事ですが、鹿児島県の霧島市にあります「キリシマ ストリート ベーカリー


さま」に珈琲豆と備長炭マドラーなどの納品に行って来ました。


都城の最低気温が、-5℃と言う事でしたので覚悟はしてましたが


外にあるバケツの氷は、ひる過ぎても凍ったまんま・・・



先日お伺いしたときに、デロンギのエスプレッソマシーンの調整をかなりやって


ましたので納品だけです。


全自動の為、粉の挽き具合、豆の量、抽出量などを何度も繰り返して設定し


クレマが一番長く残り、味も一般の方々のお口に合う様に何度も何度も。


私の好みでしたら、1杯で満足するくらい濃い目にしたいところですが


今までの経験から、世間の方の為に丁度良い味に♪


でも、色々なカフェでエスプレッソマシーンを使って飲ませているような


感じではありませんので!


エスプレッソマシンで出すコーヒーは、1度エスプレッソを抽出してから


お湯で延ばすやり方の為、ちょっと違ったコーヒーに仕上がりますが、


それを、感じさせないような感じで目でクレマを楽しんで、飲んだら


適度な苦味、甘み、香りを楽しめると思います!


昨日は定休日でしたが、鹿児島市と都城市の若い娘さん達4人組の


グループが来られましたので、試飲をして頂きましたら良い感じ!


20歳位でしたので、どうかな?と、思いましたが美味しいと言って頂きましたので


一安心!


備長炭焙煎 中村珈琲のブログ


それから、入り口のところに足湯がありますので一度どうですか?


この足湯は、混浴です!(笑)


恥ずかしい方は、ご遠慮された方が良いかな・・・


服を脱がないから、大丈夫ですね!(笑)


備長炭焙煎 中村珈琲のブログ

備長炭焙煎 中村珈琲のブログ


源泉は、70℃位あるそうで猫舌の私にはちょっと熱い!(笑)


猫舌と足湯の湯加減は、関係ないですね!(笑)


水も出ますので、お湯を調整してお入り頂けますよ。


パンを食べたり、コーヒーを飲みながらのおしゃべりも良いかも知れません。



それから、常連客になりますとお店の2階でパンを食べたりする方も


いらっしゃるそうです。



備長炭焙煎 中村珈琲のブログ


屋根裏部屋での休憩もいいですよ!


小窓から、霧島連山の高千穂の峰が見えます。



備長炭焙煎 中村珈琲のブログ



備長炭焙煎 中村珈琲のブログ

一番は、桜島の溶岩窯で焼いたパンですので「みなさんのお越しを


お待ちして居ます」と、首藤さんご夫婦が言われてました。



備長炭焙煎 中村珈琲のブログ



備長炭焙煎 中村珈琲のブログ




上の写真は、入り口からで高千穂の峰が見えます。


下の写真は、都城方面から上がって来たらこんな感じです。



いよいよ、今日から中村珈琲が「キリシマ ストリート ベーカリーさま」で

飲めるようになります!


みなさん、近くをお通りの際は寄ってみてください。



キリシマ ストリート ベーカリーさまの情報は→クリック してみて下さい。




    にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ
     にほんブログ村