日付をだいぶ遡って、
4月にはBQMAPさんの「グレイパビリオン」を観劇しました。


観劇から半月以上経った今でも口ずさめるほど心に残る優しくてちょっぴり切ない歌が大好きでした。
ミヒャエルエンデの「モモ」をもとに竹内順子さんが書かれた作品。
 
「ご馳走」の秋乃桜子さん(=山像かおりさん)といい、竹内さんといい、役者さんとしても大変魅力的な上に脚本を書く才能までお持ちで本当に尊敬してしまいますドキドキ


さてそんなきっかけで、小学生の頃に読んだ「モモ」を買って読み返してしまいました。
大人になってから読む方が、私にとってはより深く味わうことができました。

それですっかり気分が乗り、岩波少年文庫の児童文学を読み漁り、そこから怪盗ルパン→アガサ・クリスティーとミステリー路線へ。
今日も2本目の現場まで時間が空いたのでこれから読書の初夏、満喫しますニコニコ


初夏、などと生易しい感じではない暑さになってまいりました。

皆さまもお気をつけて下さいねビックリマーク