デビュー35周年!

「中村あゆみ35周年記念2019 Remaster」

13週連続配信~第10週目は・・・

 

先週、解説した通り、

アルバム『Brother』で相棒となった鎌田ジョージ。

そして、彼が初めてサウンドプロデューサーとして

手がけたのが『Calendar Girl』。

その時のジョージの気合いは半端じゃなかった。

 

大変だったのは当時のメンバーたち。

レコーディングに入る前に、

より円滑に進めるために音の方向性を決めたり、

アレンジを試してみたりするプリプロという作業がある。

ジョージの頭の中にはすでに‘この曲はこうするんだ!’

と音の世界観が緻密に組み上げられていて、

彼の頭の中に描かれている音色、リズム、

楽器ごとのアプローチが思い通りになるまで、

特訓が毎日、明け方まで続いた。

まだデモテープの段階で、だ。

スタート時からメンバー全員が

ジョージ監督から1000本ノックを喰らう、

まさに体育系の合宿状態。

1日が終わると、みんなで「サルーサ!」と叫びながら、

テキーラ一気が始まる。

まるで、時計の針が止まっているような、終わらない時間。

 

パーティが終わると私は再び独り部屋にこもり、

サウンドにのせる歌詞を書こうとするのだが、

中々できなくて、煮詰まればお風呂に入ったり、

真っ白な雪の上に寝転がったり。

一緒に参加してくれているクルーの女の子を捕まえて

恋愛の話を聞き出したり・・・。

八ヶ岳の泉郷。この時の合宿は、死ぬまで忘れられない、

過酷で楽しすぎた青春の1ページ。

 

この音源を東京に持ち帰って

都内のスタジオでレコーディングした。

そして、MIXは久しぶりに海外へ行くことに。

スタジオはLAのConway Recording Studio。

とてもチャーミングなコテージ風のスタジオだった。

しかも、隣のスタジオでレコーディングしていたのは・・・

なんと!!あのThe BeatlesのRingo Starr!!!

 

このアルバム、幸運にも3曲がタイアップ曲に。

「HERO」は前回のBROTHERに続いて、

ミズノ‘SUPER STAR’のCMソングに。

「風を感じて」は、丸大食品の

‘頑張れニッポン’のCMソング。

タイトル曲の「カレンダーガール」は

日本テレビ系のドラマの主題歌になった。

 

そして遂に!

1991年8月21日に発売され

オリコン最高順位1位を獲得!!

みんなで勝ち取った1位だった。

 

このアルバムを引っさげてのツアーは全国29カ所。

そして12月16日には

「LIVE!LIVE!LIVE!Oh!サンタが街にやってきた」を

武道館で開催した。

あの時のメンバー全員のお揃い長袖Tシャツは

今も私のクローゼットの引き出しの中に

すやすやと眠っている。

 

★ハミングバード/ワーナー時代の初期13作品を

【35周年記念 2019 Remaster】として、5/1(水)より13週連続配信開始!

初ハイレゾ配信も同時解禁!!

↓↓↓

https://WarnerMusicJapan.lnk.to/CalendarGirlAB