今年初のフットプリント
初期のころ
本日は参加者さん、3ヶ月ぶりにとりたいということでとりました。
そのでついでに私のもとりました。
参加者さんのフットプリント取り忘れたので、上の写真は私のフットプリントです。

2019年 6月のはひどい。右小趾がうつってない。
2019年7月はバッチリ。
そのあとのは
こちらの→フットプリント
今回はそのまま現状維持でした。
まだまだ改善するべきなので改めて足の状態の確認と、現状維持でとどまってるのに反省です。

常に私達の体は変化し続けております。
機能を向上させるのにはそれなりの時間がかかるのに対して、衰えるのは驚くほど早い。
フットプリントは、今の自分の足の状態がハッキリとでるので、ごまかせません。
自分の機能が低いところは特にケア(私の場合、小趾)をしておかないとすぐに衰える。
現状維持させるのもそれなりのケアが必要ですし、改善するにはもっとケアしないとです。
自分のフットプリントは毎回、ドキドキいたします。
過去の自分と比べるとだいぶ改善は見られますが油断は禁物。

参加者さんは、左の土踏まずが落ちぎみだったのがほんの少し改善されてて喜んでました。
お伝えした改善する方法を家でコツコツやっているそうな。
そういうお言葉をいただけるとうれしい。

からだの変化や状態を知る1つのツールとしてフットプリントはおすすめです。足の状態で姿勢に影響が大きいです。
膝関節や股関節、腰や肩の状態や変化もわかるので私自身、いろんな方のフットプリント見るのはすごく面白いです。

土曜のみ、フットプリント受付中。
初回 無料
二回目以降 200円
レッスンの前後でささっととります。
お気軽にお声かけください。

そして、お昼はハコヨガ新年会でした。


しゃべるだけしゃべって、解散。
ハコヨガIRはみんな自由、そんなIRもハコヨガに来る参加者さんも場所の雰囲気も好きですわ、と改めて感じました。

お知らせです。
夜のクラス、今年から
夜ヨガ→姿勢改善
に変更しております。

本日も参加ありがとうございました。