NAKAMEの中央競馬重賞予想 -2ページ目

NAKAMEの中央競馬重賞予想

主に重賞を中心にNAKAMEさんが予想します
データと血統を中心になるべく穴っぽい馬を狙うスタイルです

日曜の中山競馬場は曇りの予報。当初の雨予報からずれて、土日共に雨は降らない天気になりそうだ。土曜のレースを見ると先週までよりもある程度時計が掛かっていた印象。まあそこまで時計が掛かっていたわけではなく、むしろ水準くらいな感じだが、走破タイムとしては1分7秒を切るか切らないかくらいか。タワーオブロンドンが勝った時に近い馬場差になりそう。今年のメンバーを見てみると、最もハナっぱやくテンから進んで行けるのはピューロマジックだろう。北九州記念では前半3F32秒台で入って行ったくらいでスプリンターとして高い資質があり、最近の日本馬の中では珍しいくらいにハッキリとしたピュアスプリンターだ。今回は鞍上が替わるが横山典弘騎手なら下手に抑える事はしないだろうし、4角までずっと下りが続く中山芝1200だから、今の馬場なら32秒で突っ込む可能性も高い。最近のスプリンターズSは33.3-34.7だった昨年や33.3-33.8だった3年前などペースの上がらないレースが増えている。これは単にメンバー構成によるところが大きく、ピュアスプリンターがいない裏返しでもある。故に1400を破格の数字で勝ったママコチャや、1600重賞勝ち馬のピクシーナイトなどの1400、1600向きの馬が上位に入りやすい流れになっていた。しかしピューロマジックがいて香港のビクターザウィナーがいて、序盤からある程度流していける馬がいる。小倉で32秒で行ける馬が中山で32秒で行けない理屈はないし、普通に考えればここも32秒で入る可能性は高く、となれば最近にありがちなスローにはならないだろう。しっかりと1200資質を問うレースになるはず。血統的には中山らしくロベルトとダンジグが強いが、より1200適性を伝えるのはダンジグの方で、2年前の勝ち馬ジャンダルムなどが代表例だろう。時計が掛かり始めたとはいえ、まだまだ速い部類の馬場差ならダンジグを狙わない手はない。また時計が速いならストームキャットの高速巡行も魅力的で、ダンジグかストームキャットか、という狙い目になるか。ナムラクレアやママコチャ、トウシンマカオ辺りはずっと1400の馬だという事は言い続けてきていて、だからこそ昨年のスローや中京では買いやすい存在。しかし今年の入りから流れてしっかり追走していく展開になったら適性からはズレる。前が32秒で入っていくGⅠで買う妙味はない。マッドクールはダンジグの血を持つし単にGⅠの成績だけで言えば上位。ただ昨年のスプリンターズS、今年の高松宮記念はペースが遅い上に高松宮記念は馬場が悪かったので仕方ないが、速い時計が出る馬場の実績があまりない。また香港では行き切れなかったり強引に行って付きバテするという感じで、字面のスプリンターなイメージよりもややスピードレンジが高くない印象が強い。良馬場でこのメンバーだと買いたくなる材料が弱い。目下の勢い1番のサトノレーヴはカナロア×バクシンオーの外さない配合で時計への対応も十分期待できるし、ペースが流れると非サンデーが好走しやすいレースだけにサンデーの血が入らないのもここでは強調できる。当然注意が必要だが、気になるのは一息に巡行で走って強いというよりは、一呼吸入れて溜めを作って弾ける感じで、好走パターンとしては1400馬に近い。母父サクラバクシンオーの祖母がブルリーのクロスを持っていて、この馬の祖母メガミゲランがトムフールのクロスを持つ。キンカメ自体がこういった血統と相性がいいだけに、脚を使うタイミングが難しい。継続騎乗はプラスだが、外目の枠だけにGⅠの流れを追い過ぎた時が怖い。

 

本命はビクターザウィナーに打ちたい。父はトロナドで母父がケープクロス。ヌレサドニアリーの3×4が特徴的で道悪の高松宮記念でも好走したように時計が掛かっても問題ないタイプだけに、1分7秒で走破する展開は正直やってみないとわからないというのが本音だが、父トロナドはグランドスラムの血を持っているし、母父ケープクロスはグリーンデザートを持つのでサーアイヴァーが入っている。そして何よりいかにもなCC体型でダンジグが出た馬だから、道悪や時計の掛かる馬場専用という烙印を押されるのはちょっと納得できない。香港のこの馬を持ってしても初速の速さはピューロマジックの方が上だから高松宮記念のように逃げる事はないだろうが、逃げなきゃどうにもならない馬ではないし香港でも好走時は割と息の入りやすい展開の時が多かった。それこそチェアマンズスプリントの時はマッドクールに無理やり来られ、それでも先手を譲らなかった結果、オーバーペースで止まってしまった。モレイラ騎手であればハナに拘らずマイペースだろうし、少し離れた2番手辺りから先行していくだろう。香港の絶対的存在というわけではないが、それでも1200資質は日本の馬に全く劣らないと思っているし、枠が遠いのが難点もそれでもダンジグ的追走力とパワーで頑張ってくれると信じたい。

 

 

◎ビクターザウィナー

○サトノレーヴ

▲ルガル

☆ピューロマジック

△マッドークール ムゲン ヴェントヴォーチェ

 

ルガルは長欠明けだけに状態面が不安だが、ストームキャット的な短距離馬で時計の出る馬場や流れたペースは問題ないだろう。良馬場になるのもプラスだし、条件は好転。後は鞍上がどこまで腹を据えて乗れるかだろう。もう1頭の香港馬ムゲンはダンジグなどの血は入っていなくて、レースを見ても短距離馬としては些かしなやかさも感じるタイプ。チェアマンズスプリントは前が崩れる流れで差しに構えて3着、前走は1400で1着というところを見るとベストは1400では。1200経験は豊富なので軽視はしないが、流れると脚が溜まり切るかどうか。

ちゃちゃっとやります。とは言ってみたものの、ダラダラやってしまうんでしょうね。

 

 

とゆーわけで狙ってみたい馬のコーナー土曜版スタート。

 

 

まずは中山から。

2R

バックアップアゲン 行き脚がそんなに速くないのでスタートが肝心だが、結構な相似配合で最終週というのはプラスだろう。血統から距離もこなすと思うし、ここは成長を見せたい。

ラトルシェ 前走はスタートからゴールまでリズムが悪かった。ここもスタートが肝心だが、母方にリヴァーマンが入る牝馬なので案外溜めても斬れそう。中山はベストではないが良馬場なら。

メルシーボクアスク

3R

プロフェータ ケイティーズの牝系でも近親にフルデプスリーダーがいるファミリー。足元の感じはダートでもと思えるし、ここはある程度前が流れそう。緩い馬だから前が潰れる流れで前進が。

ブラーブデシジョン 勝った馬のお行儀の悪さから、前走は押し切って欲しかったのが本音。ただマクフィ牡馬らしい先行ジリ脚タイプで、ここも好位から踏ん張れれば。良馬場向きの血統なので雨が心配。

ピコブルー

8R

カサブランカキッド もう1F欲しい印象も、前走は坂路で調整し今回はコース併用だから追い切りの質は今回の方がいい。ドレフォン×ダイワメジャーは悪い組み合わせではなく、上積みが見込めるここは前進か。

ヒストリアイ 単純な能力比べならもっとやれていい馬だと思うが、去勢したりBを付けたり大変なご様子。今週は全体時計ではなく終いを出す追い切りに変更。メンタルに余裕が出てくれば。

バロン

9R

ハードワーカー 映像だとよくわかるが、耳がピンと立ってレースに集中出来てなかった初戦からして、上積みはありそう。将来的にはマイルくらいになりそうな血統だが、そういったタイプが走るレース。

レーヴドロペラ 初の年間20勝目前の加藤士厩舎。牝系からして距離が延びるマイナスはないと思うし、高速馬場でどうかだが頭数減なら上手く捌けるのでは。短いところを使ってきた強みも。

 

続いて中京

3R

マジェスティルール 小柄な馬だけに上積みがどうかというのはあるけども、叩き2の荒川厩舎を信じろ。小脚を使う感じで小頭数のマイルなら運びやすそうで、発馬五分で流れに乗れれば。

モンタルチーノ どこかで話したが、母父ノヴェリストは薄め薬的役割も果たす。故にビッグアーサーとの相性もいい。距離が延びるのは?という気はするが、今の時期なら折り合い一つか。

9R

ソロモン メイケイエールの全弟だが、ミッキーアイル牡馬らしい鈍重な感じで似ても似つかない。ダ替わりは面白い材料で、最近は芝馬が出るシラユキヒメ牝系も牡馬は専らダートか芝の道悪タイプばかり。

ハッピーマン ダノンレジェンドの定番パターンは母がノーザンダンサーの煩いタイプというのが一つある。この馬は母がヌレイエフの4×4だからセオリー通りの配合。延長もプラスだろう。

11R

詳細はこちら 

 

思った通り全然数は出来ませんでしたが、寝ます。雨が降らなそうで困ったちゃん。

 

 

土曜の中京競馬場は雨は降らないようで、馬場が悪化する事はなさそう。今年は2年振りに中京開催となるが、中京で行われた20年~22年までの3回の勝ちタイムは全て1分57秒台で、ペースもそこまで緩んでいない。平均的に流れていたと言っていいだろうが、今年のメンバーを見たところ、絶対にハナを取って逃げたいという馬は見当たらない。なので今年はペースが落ち着く可能性も考えなくてはいけないが、中京1900は1800よりも1角が遠くなるうえに、スタートしてすぐ100M程は下り坂。行き脚を付けて競馬がしやすいコースレイアウトとなっている。また7枠8枠に先行脚質の馬が入り、特にサンマルレジェンドはここのところ巻き込み事故のようなペースに付き合わされている。この辺を加味するとある程度序盤は競って行きそうだし、見た目のメンバー程スローにならないと考えたい。血統的にはヌレイエフとロベルト持ちが強くて、この2つが好走している点からもパワー的な面が重要と見てよさそう。過去3回と同様に今回も良馬場見込みだからキーになってくる血統だろう。阪神開催だった昨年の覇者、ハギノアレグリアスはヌレイエフもロベルトも持たないがキズナの牡馬らしいパワーで、母方もどちらかというと持続力、しぶとさに長けた血統が目立つ。中京1900の実績もあるし距離が合うタイプなのは間違いないだろう。ただここはトップハンデの59.5㌔を背負うのがネックで、昨年から負担斤量増となっているとは言ってもちょっときつい斤量だと思うし、今年全体で見てもハンデ重賞のハンデ頭はやや苦戦傾向。休み明けは苦にしないが勝負どころがやや鈍い馬だしこの枠もどうか。59㌔のオメガギネスは前進気勢が強く折り合いがどうかだが、前走はピタリとはまった。血統を思えばマイルよりも1800、2000くらいの方がいい馬だから1900を走るマイナスはそれほどないだろう。しかしヘイローのクロスを持つ父と母という組み合わせで軽やかに加速する感じはまさにヘイローっぽさを感じるところで、それが一番活きるのは平坦であったり道悪の時という印象。中京の良馬場はベストではないだろう。

 

本命はハピに打ちたい。父はキズナで母父がキングカメハメハ。そこそこ走っている組み合わせでノーザンFさんの勝ち上がりも出てきた。この馬の血統を見て最初に目に付くのはストームキャットの3×4というところだが、実際に走らせてみるとストームキャット的な軽さ、高速巡行よりもしぶとくバテない感じの走りを見せる。母がspecial≒Moccasinというニアリークロスを持っていたり、ディキシーランドバンドなど底力やスタミナに優れた血を結構持っていて、そっちの方が出ている馬という印象が強い。立ち回りは上手いタイプだけに8枠というのはその良さを消す可能性も結構あるが、坂が合うとは言わないがスタミナ比べ、我慢比べのような展開なら持ち味を発揮できるし1900以上で馬券を外したのは1度だけというのもここでは強調点になるだろう。前走は明らかにペースが忙しくて距離が足りないという内容だった。それでも外を回しながら脚は使えていてベスト距離ではない中では頑張ったと言えるだろう。ハイペリオン的なスタミナだから鞍上とも手が合いそうだし、58㌔なら他馬との比較でまだマシ。ここも好位を取れれば鞍上が戦力的にスタミナを活かして踏ん張ると見て、期待したい。

 

 

◎ハピ

○ヴァンヤール

▲サンデーファンデー

☆カフジオクタゴン

△ハギノアレグリアス オメガギネス

 

ヴァンヤールは斤量や馬のタイプ的にも1枠2頭よりも前で競馬をしたいところだが、平坦よりは急坂の方がいいだろうし1900の方が競馬はしやすいはず。血統的にも晩成だし、6歳でも叩き3で更に前進が期待できそう。サンデーファンデーはどこに行ってもノーザンダンサーという血統で鈍重な感じだし、良馬場の方がいいのは確かだろう。前走のように皆同じ脚で我慢するような競馬なら面白いが、鞍上との相性は気になるところ。ロコポルティは父がヘニーヒューズで母方もどちらかというと平坦や脚抜きのいい馬場向きという印象が強く、良馬場の中京では割引が必要か。

 

 

来年の重賞日程がJRAから発表されたけども、結構変更点が多い。新設重賞もあるし廃止される重賞もあるし、宝塚記念は2週前倒しで安田記念の翌週になってたりする。他にも鳴尾記念とチャレンジカップが入れ替わったりアーリントンカップがチャーチルダウンズカップになったりと、覚える事がたくさん。でもまあ昔のダビスタとか思い起こしてみると、昔は昔で今とだいぶ時期やらとか違っていて、それこそ今週のスプリンターズSは有馬前の12月3週開催でした。自分が物心ついた時には今の時期でしたけども。GⅠがこれくらい派手に入れ替わる事はもうないんでしょうが、今回みたいな変更は慣れるまでどれくらいかかるやら。チャレンジカップ、お前は変わりすぎや。

 

 

さて今週行われる重賞は2つ。まず土曜のシリウスSと日曜のGⅠスプリンターズS。スプリンターズSについてYouTubeに動画を出しているので是非ご覧いただきたい。

 

今年は何と言っても香港勢がいるという事で、高松宮記念に続いて非常に楽しみ。天気も楽しみ。スプリンクラーでも設置してほしい。

 

 

とゆーわけでここではシリウスSについて掘り下げていこうと思う。

 

神戸新聞杯と同じく、このレースも今年は2年ぶりに中京開催。ハンデ重賞ではあるが、2年前の勝ち馬ジュンライトボルトはチャンピオンズCを制した。ハンデ重賞ではあるが、年によっては注意すべきレースと言えるか。中京開催の過去3回の傾向を見てみると、中京らしくある程度は前が残るが、決して差しが届いていないわけでもない。3回の勝ちタイムは全て1分57秒台で、それ自体は速いとまでは行かないが、基本的にそこまでペースが緩んでいない。メンバーの影響もあるのだろうが、スタートしてすぐに少し下る勾配になっているので、比較的行き脚が付きやすい側面もありそう。今年は絶対ハナじゃないと駄目という馬はいないが、逆に言えば勝ちに行きやすいメンバー。枠が出てからではあるが、ペースは柔軟に考えた方が良さそう。血統的には22年がヌレイエフ持ちのワンツースリー。他にもサンライズホープやサクラアリュール、エイコーンなどが該当馬。ヌレイエフ以外ではロベルトも相性が良く、オーヴェルニュ、ブルベアイリーデ、エイコーンがロベルト持ちだった。パワーか中京らしく立ち回りか、という感じでしぶとく脚を使えるタイプを狙いたい。今年の出走馬ではまずヴァンヤールに注目したい。父はタートルボウルで母父がロベルト持ちのブライアンズタイム。タートルボウルはいきなり気持ちがプツンと切れてしまう産駒も少なくないが基本的には晩成のイメージで、古馬になってから味が出る馬が目立つ。母方も中距離血統が強く、2走前の1700は忙しい感じ。距離は延びてプラスだしロベルト持ちだから急坂に替わるのも歓迎。毎度毎度勝負どころの反応が鈍い馬で、前走はペースが流れた事でそれなりの手応えに見せたが、最後は後ろにいた馬にやられた。展開を思えば悪い負けではないし長欠明け2戦目で内容は前進したと言えるだろう。血統を思えばまだ良くなると思うし今回も57㌔だが上の斤量を背負う馬がそこそこいるのでハンデでも分がある。行く馬がいなければペースの恩恵も受けられそうだし、ここは前走くらいの着は求めたい舞台か。他にはハピにも注目か。父はキズナで母父がキングカメハメハでヌレイエフ持ち。ストームキャットの3×4ではあるが、ストームキャット的な軽いスピードというよりは母方のスタミナ血脈が出ているタイプで、ダートの1900以上で馬券を外したのはJDDの4着だけと長丁場の安定感が目立つ。決して芝がダメとは思っていないが、ダートの消耗しあうような展開がハマっているし、2年前のこのレースでは2着と舞台適性もしっかり示している。ハンデ58㌔なら強気になれるし当然今年も上位に入ってきそうな1頭だろう。前走のプロキオンSは1700でしかもペースが結構流れて忙しかったが、外を回りながら最後まで脚を使って4着。適舞台、ベストなペースではない事を思えば決して評価が落ちる4着ではない。元々歩様をそこまで良く見せない馬で、その影響もあって天皇賞春は競走中止となってしまったが、その中でも地力も強化中。2年前ほどペースが流れるかがポイントになってくるが、踏ん張りあう流れになれば巻き返しがあっても驚けない。折り合いと斤量がどうかだが、立ち回りの上手さなら引けを取らないオメガギネス、叩き2で前走も見どころがあったサンデーファンデーなども上位候補。

 

なんか日本の南に熱帯低気圧がとんでもない数あるようで、台風になるのか知らんけどちょっと今後の天気が怪しそう。まあ涼しくなればいいか。

やります。今週が終わるとこのコーナーも今開催はあと1回。これくらいのスパンなら頑張れるんですけどね。冬場は風が強いとか馬場が乾燥してるとかを考えないとだし、何よりダートが多いんで。本当に今の開催は天国。

 

 

とゆーわけで中山ダート次走注目馬のコーナースタート。

 

 

9/21

3R

ブラックホーネット ダノンレジェンドはクロスの煩い母方と相性がいいが、この馬の母はニジンスキーの4×5、母方に入るデニーロも母がクロスが煩く、こういった肌にダノンレジェンドは合う。パドックを見た感じでは細すぎるかなと思うくらいでダート馬の割には迫力がそんなにないし、レースでもスタートを出なくて5F65秒2の流れを中団追走。初戦という事を割り引いてももう少し長めの距離がいいかなという印象はあり、東京ダ2100で外から先行出来ると面白そうではある。ちなみにダノンレジェンド×スペシャルウィークは5頭が勝ち上がっていてまずまず優秀。

7R

ホルトバージ 3分割ラップだと37.2-39.0-37.8と中盤がガッツリ緩むスローで上位3頭は4角3番手以内だったわけだから、負け方としては展開負け。それは仕方ない。ただ3角手前から後ろが徐々に動く中でこの馬は動けない位置に入ってしまい、4コーナーでは最後方。これでは足掻いたって届かないし、乗り方そのものもいただけない。イメージとしてはマイラーっぽい印象なのでローカル1700とかの方がいいんじゃないかという感じするけども、牝系的には平坦の方が合っているはずで新潟や京都の1800でも十分やれるはず。理想は前走の西塚騎手に戻して京都か新潟だが、もっとやれていい馬なので今回はノーカンでもいいだろう。

パープルナイト 能力的にはこんなに負ける馬ではないが、パドックを見た感じではいくらか重めな感じで長期休み明けの雰囲気は少なからずあった。まだ身体が出来てないとすると1回使ったくらいじゃ本調子には戻らなそうではあるが、使った効果はあるはず。スクリーンヒーロー×アドマイヤムーンだからこれからもっと成長できるだろうし、ヘイローの継続クロスなので1周の競馬も合っている。ここを使って東京でピリッとさせた後に冬の中山で、という青写真を描いて待ちたい。

 

9/22

1R

ディペンダブル 当日は直線強い追い風で、それを思うと出遅れたとはいえ後ろから行って上がり最速ではないのはちょっと良くないが、4角からゴールまでずっと右手前のままで替わっていない。前走では左手前から右手前に替わったが、その後はずっと右手前のままだった。つまるところ、この馬は右手前で走るのが好き、得意という事になるか。気持ちロベルト飛節かなという感じがするし走り方もピッチに近い印象なので、東京のダ1400とかで距離を短縮して押し切るか、新潟ダ1800で一脚使う乗り方を試してみると面白そう。後はスタートが上手になれば。

4R

ボンジュールゼン 向こう所面では難なく追走出来ていたが、3コーナーから進まなくなって一気に手応えが悪化。この時に外から被せられていたのでコーナーで気を抜いたのかそれとも砂を浴びたり被せられて怯んだのか判断しづらいが、なんにせよ進まなくなってしまった。それでも直線で外に出すと脚が戻り伸びたように脚力そのものは一端を見せた。ダノンレジェンド産駒でストームキャットのクロスを持つ馬はそこまで当たりは出ていないが、この馬はLovin Touch≒バッフドオレンジとも言える配合で質は決して悪くないと思う。時計的には至って普通だが、外から気分良く行けた時に一気に前進しそう。

6R

スライスヘリテージ 前走出走時もここで触れていたのだが、またしても牡馬相手に出てくるとは思わなかった。今回も5着としっかり掲示板は取っていて安定しているし、更に今回に限っては4角で不利を受け位置を下げる致命的なロスもあった。牝馬限定戦だとまあ人気するだろうがしっかり力を付けてきていて血統通りだし、次走が新潟ダートの牝限なら馬券圏内も十分あるだろう。

8R

フクシマジョワイユ 鼻出血

レイニングキャット 芝スタートなのに出遅れてしまって、直後に外の馬に寄られてスタートダッシュできず、道中は外に出せないまま砂を浴び続けるなど、初ダートとしては最悪な形になってしまった。伸びずバテずという感じで脚は使っていないが、体つきや足元を見た感じではダートがダメとは思えないし、今回の1戦でダートがダメと見限るには早いだろう。

 

こんな感じですかね。日曜が結構な強風で直線追い風だったんだけども、ダートでは全体的に中団辺りに構えて4角前で一気に進出して脚伸ばすみたいなみたいなパターンが良くハマってましたね。惰性を付けて乗るっていうんですかね。これが風も相まって好走パターンだった。逆に最初から出していくと最後は余力ある馬に食われる感じで、これをどう取るかですね。