11月17日、9時50分に通谷電停に集合し
つばさの会の行事、ウォーキングを行う到津に向けて筑豊電鉄で黒崎まで行き、黒崎から西鉄バスで到津の森公園に行きました。
西鉄バスは「連接バス」がやってきました。
みなさん、ほぼ初めての乗車だったようで
ながぁいとか、大きいとか、すごいとか言われていました。
到津に着くと、雨がパラパラと降っていました。
「自由にお使いください」の傘を借りていざ!!
つばさの会の行事、ウォーキングを行う到津に向けて筑豊電鉄で黒崎まで行き、黒崎から西鉄バスで到津の森公園に行
西鉄バスは「連接バス」がやってきました。
みなさん、ほぼ初めての乗車だったようで
ながぁいとか、大きいとか、すごいとか言われていました。
到津に着くと、雨がパラパラと降っていました。
「自由にお使いください」の傘を借りていざ!!
公園内に入りました。
まずは鳥のエリアを歩き、ゾウのエリアに行きました!ゾウは気分が乗らなかったのか
観覧エリアには出てきてくれていませんでした。
まずは鳥のエリアを歩き、ゾウのエリアに行きました!ゾウは気分
観覧エリアには出てきてくれていませんでした。
お客さんたちはゾウの餌を買って今か今かと待っています。
職員さんもゾウをなんとか呼んで観覧エリアに連れ出そうとしているのですけど
ゾウのほうは気分が乗らないようでしたが、やっと観覧エリアにでてきてくれました。
職員さんもゾウをなんとか呼んで観覧エリアに連れ出そうとしてい
ゾウのほうは気分が乗らないようでしたが、やっと観覧エリアにで
そこでパチリ!
ゾウだって、裏でゆっくりしたいこともあるよね?なんて考えていました。
キリンを見たり、ヤギに餌やりをしたり、
友達と公園内にある乗り物にも乗りました。
乗り物に乗るときは、もしかしたら見えないことで
乗ってはいけないと言われるんじゃないか?とドキドキしましたが
「白杖とリュックをお預かりしますよ。」
ゾウだって、裏でゆっくりしたいこともあるよね?なんて考えてい
キリンを見たり、ヤギに餌やりをしたり、
友達と公園内にある乗り物にも乗りました。
乗り物に乗るときは、もしかしたら見えないことで
乗ってはいけないと言われるんじゃないか?とドキドキしましたが
「白杖とリュックをお預かりしますよ。」