柿ピー研究家・中倉リュードーの柿ピー評論

 

 

 

柿ピー評論244:『水戸但馬屋 柿の種みっくすピーナッツ』

 

 

 

 

 

【メーカー】

 有限会社但馬屋(水戸市)

 

【カロリー】

 表記なし kcal / 小袋1袋

 

【塩分相当量】

 表記なし g / 小袋1袋

 

 

【総評】

・銀座にある茨城県のアンテナショップでゲットしたご当地柿ピー!! 知ってるかなー!ピーナッツ&落花生の国内生産量は、千葉に次いで茨城が2位!!ってこと♪ だからこそ柿ピーのピーナッツ要り派のリュードーとしては、茨城の柿ピーは見逃せない!ww

 

 

・ピーナッツは血糖値の急上昇を抑える効果もあるし、カロリー高い!って思われがちなんだけどオレイン酸などの不飽和脂肪酸だから体に良い脂だからむしろ摂取したいやつ♪ 美味いだけじゃなくて、ダイエットにもいいっていうんだから積極的に取りたいよね!だから柿ピーのピーは必要なのさーーww

 

 

・ってことで、茨城県水戸市の豆菓子専門店「但馬屋」さんの柿の種ミックスをレビューー♪茨城物産館には但馬屋さんの柿ピーが数種類置いてあったけど、どうせならミックスでいっきに味わいたい!ってことでこのみっくすパックを選んでみた。

 

 

・「カレー味」「梅味」「塩焼き」「紅麹醤油味」という4種類で、珍しいのが「紅麹醤油味」!!美味しそう♪なかなか他のメーカーに紅麹醤油ってないからこれは期待したいね。

 

 

・パッケージは透明プラスチックポットでずっしり610g入ってボリューミー♪♪これで1200円くらい。まぁ値段は普通かなー。ちょい高いくらい。 でもこれだけ中身が見えるとやっぱりテンションあがるよね!あっという間に食えちゃうのが怖い。

 

 

・片面には商品シールともう片面には但馬屋さんのショップシールが貼られているね。このショップシールがなんともシンプルで哀愁漂う感じがとっても好き!

 

 

・蓋を開けたら!!

・蓋ギリギリまでめいっぱい詰まっていてこれは開けたときめっちゃ嬉しいやつ♪♪ケチくさくないところ最高!!

 

 

・盛り付けたらこんなだよー。

・ぷっくらと大きめなピーナッツがゴロゴロしていて、それぞれ4種類の柿の種が微妙に色が違ってこれはこれで華やかで賑やかでいいね!!

 

 

・ファーストスメルは、柿の種の焼き上がった香ばしい匂いが一番目立って、それとともに濃いめの醤油の良い香りが鼻こうに広がってめっちゃおいしいにおい。

 

 

・大きさは、長さ2.9センチ、幅1.0センチとやや大き目サイズ♪この柿の種の形ってどことなく見たことあるなーー。但馬屋さんがオリジナルで作っているもの?!

 

 

・断面はこんな。

・中が詰まっているタイプでサクサク感が特徴的だねー。

 

 

・いただきます!まずはカレーと梅味から。カレー味は優しいカレー味!って感じ。ww 割と甘みがあってスパイス感はほんのりというお子様向けカレーっていう風味。刺激はないけどカレーのうまみはしっかり感じられる!美味しい♪ 梅味は、さっぱりとしているけどちょい薄めかなー。いろんな味の柿の種を一緒に食べるとするとこれくらいの存在感の方がいいのかも。

 

 

・塩焼きは、シンプルな塩味で食感かちょいハード。これだけ明らかに柿の種の焼き方が違うね。ほかのものよりも平たく堅め。このやや堅めの食感がすきーー!米の風味が一番味わえるかな。

 

 

・一番気になっている「紅麹醤油味」。香りは濃い口醤油の深みのある匂いだねー。下の上でコロコロ転がして味わってみると、見た目どおりの濃さがあって麹独特の軽やかでちょい癖のある香りがしっかりと楽しむことができてウマい!! 

 

 

・4種類一気に食べると。これはそれぞれが強すぎない味わいだから意外と邪魔にならなに驚いた。ww イケるイケる!!それでもって時折主張するカレーと梅がなんだか全体的に口の中でリズムを生んで、食べ終わったらまた次食べたくなるような効果を生み出しているーー♪

 

 

・ピーナッツと一緒に食べるとこれがよりウマウマ!ピーナッツの甘みと香りが引き立つのと柿の種の米の風味がよけいに味わえる。それぞれが良い効果を生み出していていいね!

 

 

・個人的には味付けがもう少しそれぞれパンチがあるといいかなー。バランスは良いんだけど、なんか特徴にかけちゃうってところが残念。またこれを買おう!!っていうくらいのインパクトと印象づけられるものが何かあるといいのにー。

 

 

・一番気になる、落花生も「国産」表示がないからもしかしたら茨城産のではない可能性も。ww もーちょいこだわりが欲しい!!!

 

 

【オススメ度】

   ★★★★

 

 

【販売】 

 銀座の茨城物産館、但馬屋店舗、オンラインショップ等

 http://www.tajimaya.biz/