柿ピー研究家・中倉リュードーの柿ピー評論

 

柿ピー評論69:『上海蟹味 柿の種』

 

【メーカー】

 万寿家(天津)食品有限公司

 

【総評】

・親友のお土産で頂いた上海土産柿の種。まさかの「上海蟹味」って!!!全く想像できないフレーバー。www

 

・パッケージになぜか日本語で「上海蟹味柿の種」っていう表記が。上海へ来た日本人向けのお土産用に作られているのかねー。にしても、すごいなー!上海でも日本人が柿の種好きっていう認識があるからこーゆーお土産ができるんだもんね。

 

・しかも中国では亀田も現地法人で柿の種を発売している中であえてそれに挑むという気概が素晴らしい!! 日本人では全く思いつかない味だしね。

 

・緑色のパッケージが何とも中国らしいというか食欲をあまりそそらない感じがなんともいいね。そこにボイルされた上海蟹の写真と柿の種が並べられているっていう。ww 並べられても全く味の想像できないよー。ww

 

・裏には製造元やカロリー表記までしてあってなんだかかなりしっかりしたメーカーが作っている感じだね。詳しく読めないから分かんないけど・・・。

 

・開けると個包装になっていて、シルバーの包み紙に入っているの。これは風味を落とさないような特殊なものなのか?!日本ならそーゆーパッケージあるんだけど、中国のこの包みははたしてどうなのか。

 

・見た目はやや濃いめでピーナッツはなし。仕上がり具合はとってもおいしそう♪よーく見るとタレのかかり方に若干ムラがあるね。均一にかかっている感じではない。

 

・柿の種の大きさは、長さ2.5センチ、幅0.8センチでなんと亀田基準と一緒。日本のサイズをよーく研究しているのか。どの粒見ても大きさの仕上がりはほぼ均一。これは意外!というか素晴らしい。

 

・香りは、うーーーん、正直上海蟹を食べたことないから何とも言えないけど、ちょっと臭い。なんだろこれ。パッケージの臭さなのか柿の種の臭さなのか分かんないけど。臭いだけだとちょっとマイナスポイント。

 

・食べると味もガツンと上海蟹!!というほど分かるものではないけど、5粒をまとめて食べて口の中で唾液と混ざり合わさってタレが解けると、何となくカニみそっぽい風味はあるかなーって感じ。

 

・食べた後は、蟹!っていうよりはピリ辛感が残るね。後は柿の種の香ばしさだけ。なかなか上海蟹感を最後まで楽しむのは難しいかなー。もし上海蟹を食べたことある人がいたらこれを食べてみてもらいたいな。どこまで味が似ているのか。www

 

・食べるとパッケージをかいだ時の臭さは全くないね。もしかしたら柿の種の臭いじゃなくて、銀色のパッケージが臭いのかも。萎える。

 

・ネタのお土産としては最高!!上海蟹味って?!みたいに会話が盛り上がるから。自宅用はいらないかなー。ww 頂いておいて言うのもなんだけど。汗

 

 

【オススメ度】

   ★★★

 

【販売】 

  上海