アニメ研究家リュードー的「アニ評論」


春アニメ:48 『ぼのぼの(第2作)』
 


【カテゴリー】
 キャラモノ


【放送局】
 CX


【制作会社】
 エイケン


【概要】
 1986年に連載がスタートした4コママンガが20年ぶりにアニメ化される。ラッコの子ども「ぼのぼの」とシマリスくんやスナドリネコさんなど、森の愉快な仲間たちと繰り広げる一見ほのぼのとしつつも、妙に哲学的な香りも漂う不条理ギャグ作品。1995年にアニメ化されて以来のアニメ化。


【視聴評論】

≪ストーリー≫
・めちゃくちゃカワイイ♪4コマ漫画ベースだから展開がシンプルでとても分かりやすい。それ以上にぼのぼのとシマリスが可愛すぎてホッとする。

・歯が痛いとか夢とか風邪とか擬人化したキャラ達ののんびりしながらもギャグを続けながらシュールに解決していくストーリーが面白い♪

・ぼのぼののセリフ運びが本当にほのぼののんびりゆったりしているからその可愛らしさにキュンってなるね。

・キャラクターが多すぎないところがとっても良い!それぞれのキャラクターがしっかりと生きているから。

・5分のショート作品だからとっても見やすい♪ただ見やすいだけでなくて純粋な気持ちになれるのがこの作品の魅力だね。

・あっという間に終わってしまうけど、見終わると1つなんだか学んだ気分になれるその伏線が意外と大人にも良いね。

・とにかく純粋な気持ちで見て欲しいな。必ず心ホッコリするから♪


≪描写≫
・紙芝居みたいな水彩っぽい色使いでどことなく温かみがあるのがいい。

・漫画そのままのキャラクターで美化されているわけでもないところがかなりの好感度!原作そのまま。

・ぼのぼのが昔のゴマちゃんみたいな可愛らしい仕草を見せるのがメッチャいい!表情も豊かではないけど、目が小さな黒丸で時折線になったり、焦った時に汗がたくさん飛び出たり、描写の可愛らしさはピカイチ♪

・背景がシンプルでこれまた作風にしっかりくるのがいいね。

・鉛筆書きの表情だったり背景だったりを入れることでゆるきゃらたちの感情の変化をうまくつけているのが上手い!


≪音楽≫
・BGをひきっぱなしな感じだけど、邪魔しないほのぼの単音系のものばかりで聞いているだけでも温かい気持ちになるね。

・ED曲がフォーク調なのが好き。なんだか聞いているだけで懐かしさを覚えるね。

・キャラの動きが大きくない分しっかりとSEでメリハリを作っているね。決して派手ではないけどそのバランスが好き。



【ターゲット】 10代~50代(ホッとしたい人向け)


【おススメ度】 ★★★★


【番組HP】 http://www.bonoanime.jp/


TVアニメシリーズ 『ぼのぼの』 DVD-BOX vol.1/いがらしみきお(原作)

¥10,800
Amazon.co.jp

TVアニメシリーズ 『ぼのぼの』 DVD-BOX vol.2/いがらしみきお(原作)

¥10,800
Amazon.co.jp

PUTITTO ぼのぼの 2個セット/グレイ・パーカー・サービス

¥1,296
Amazon.co.jp

ぼのぼのs (バンブーコミックス)/竹書房

¥529
Amazon.co.jp